★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

図書ボランティアによる「夏休み図書イベント」が開かれました!

 7月22日(月)今日から夏休みです。夏休み初日の今日、図書ボランティアのみなさんによる「夏休み図書イベント」が開かれました。「三匹のやぎのがらがらどん」というお話を大型の絵本と組木を使ってお話してくださいました。組木のパフォーマンスとお話に子どもたちはくぎづけ、一生懸命聞いていました。
 夏休み図書ボランティアさんによる図書館開放は、あと7月23日と26日にあります。たくさん本を読みに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯と口の健康教室

 7月10日(水)、歯科衛生士さんと歯科校医の樋口先生にお越しいただき、6年生に「歯と口の健康教室」を実施しました。
 普段、食べている物や食べ方、かむ回数、みがき残しなどが原因でむし歯や歯周病になりやすくなること、歯周病を自分で見分けて予防することの大切さを教えていただきました。また、歯の染め出しをして自分の歯磨きがきちんとできているかどうかを確かめました。
 ・しっかり鏡を見ながら歯と歯の間、歯と歯ぐきの間をしっかりみがいて歯垢を落とすようにしましょう。
 ・食事をするときには30回以上かんで食べましょう。
 ・だらだら食べをしないようにしましょう。
 ・好き嫌いを減らしましょう。
 一人一人がこれからの目標を決めて実行していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導

本日、2年生から4年生の3学年で、栄養指導が行われました。堀川小学校・扇町小学校・中津小学校から3人の栄養教諭に来ていただいて、それぞれ、「赤・黄・緑の食べ物」「カルシウムのお話」「野菜を食べよう」という主題で各クラス1時間授業をしていただきました。
3年生は、人間には200本以上の骨があり、カルシウムの貯蔵庫になっていると聞き驚いていました。それぞれ、自分の体の健康のことを考えて、バランスの良い食事をとる大切さがわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 不思議な花

4年生の想像上の花の絵です。なかなか素敵に表現できていますね。素晴らしい。
画像1 画像1 画像2 画像2

町別児童会・集団下校

 学校では、同じ地域に住む子どもたちがなかよく安全にくらし、集団行動ができるようにするため、町別児童会を組織し定期的に集まって交流を深めています。
 今日は夏休みの暮らし方や地域での遊び方などについて意見を出し合いました。子どもたちが楽しみにしている夏休み、思わぬ事故や犯罪にまきこまれないよう、健康で規則正しい生活が送れるよう話し合ったことを守ってほしいと思います。夏休み前に夏休みのくらしについてのお手紙を配布しますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 卒業式
臨時休業
祝日
3/20 春分の日

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会