★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

3年 太陽と影

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で太陽と影の関係について学習しました。

影が同じ方向を向いている
太陽と反対側に影ができる
時間がたつと影のできる位置が変わる
など、多くの発見をしました。

太陽と影の性質活かして影絵遊びや影踏み遊びもして楽しく学習しました。

5年 リーフレット作り

画像1 画像1
学級活動の時間に「和の文化」について紹介するリーフレットを作りました。
最近国語で学習した「和の文化を受けつぐ」にも出てきた和菓子について、和紙の作り方、着物の種類など、子どもたちそれぞれの「和の文化」を試行錯誤しながら一枚にまとめています。

6年 たてわり遠足にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行が無事終わりました。準備を始めとしたご協力ありがとうございました。
翌日より通常学習がスタートしました。疲れた様子でしたが、少しずつ普段のリズムに戻ってきました。

さて、今週金曜日にたてわり遠足があります。
6年生がリーダーとなって下学年をまとめて公園内のオリエンテーリングを行います。
そのための、班長会議が2回行われました。
リーダー・副リーダーとして活躍してくれることを期待しています。

3年  跳び箱運動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の体育では跳び箱運動をしています。
しっかり踏み切って、手を前の方について、お尻を高く上げて、ときれいに跳ぶコツを意識して練習に取り組んでいます。
開脚跳びのあとは台上前転にも挑戦していきます。
自分の中でできることが増えていくのがとても楽しそうです。

4年 社会見学

 4年生は,津波・高潮ステーションへ社会見学に行きました。
今までに大阪をおそった高潮のこと,またこれから起こるであろう地震や津波について説明を聞き,そういった水害から大阪を守る水門について学びました。
 防潮扉の開閉の体験したり,津波災害体感シアターで津波の映像を見たりして,子どもたちは,より防災に意識が向いたように思います。
 おうちでも,子どもたちを一緒に防災について考えてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針