★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

2年 歯みがき指導

2年生で歯みがき指導を実施しました。大阪市教育委員会から歯科衛生士さんが来てくださり、学校歯科医の樋口先生と一緒に指導していただきました。歯垢染色液で前歯の歯垢を染め出し、歯垢を取るための効果的な歯みがきの仕方やむし歯になりやすい第一大臼歯のみがき方を学びました。1組も2組も集中してお話を聞くことができ、感想もしっかり書けていて、先生方にたくさんほめていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野防災センターへ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,4年生は阿倍野防災センターへ行きました。
始めに,南海トラフ地震の津波予想を見せてもらいました。自分たちの町は大丈夫なのかと,みんな食い入るように見ていました。また,体験もたくさんさせてもらい,消火活動やけむり体験,震度7の体験をしました。
 子どもたちは,社会科や総合的な学習の時間に,災害について学習をしてきましたが,改めて災害の恐ろしさを感じ,備えが大切であると気付いていました。
 

6年 ガンプラアカデミア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来年の大阪・関西万博に出展するバンダイナムコホールディングスが、大阪の小学校の5・6年生対象にガンダムのプラモデルを無償で配布してくださいました。このガンダムはエコプラになっていて、パーツをつないでいるランナーは回収して再利用されることになっています。
 プラモデルを作るのが初めての児童もいて、夢中で作って、ポーズを変えたり、動かしたりしながら楽しんでいました。

元気モリモリ週間

先週までの保健強調週間「元気モリモリ週間」で、毎日KTS体操に取り組み、合わせてよい姿勢を意識して過ごすことの大切さを指導してきました。勉強中や給食時間など、自分で座り方を気をつける児童も少しづつ増えてきました。元気モリモリ週間は終わりましたが、よい習慣が身につくよう継続して指導していきます。お家でも声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気モリモリ週間ーKTS体操

今週の月曜日から元気モリモリ週間が始まりました。2学期も1学期同様に「K(菅北)T(体幹)S(姿勢)体操」をしています。朝の会や授業の始まる前など、各学級でKTS体操に取り組んでいます。その他にも元気モリモリ週間では、普段の衛生習慣についても指導しています。新型コロナ感染症が5類となったことで学校でマスクを着用をしなくなり、それと同時に手洗いの習慣も疎かになってきているように感じます。再度、インフルエンザなどの感染症対策も兼ねて、手洗いについても指導しているところですが、毎日、洗濯された清潔なハンカチを携帯していない児童もみられるため、お家でも声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 卒業遠足6年
2/7 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

お知らせ

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価