★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

4年生 理科 「流れる水のゆくえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生理科では、雨が降ったときに地面を流れている水の様子について学習しています。
本日は、快晴で過ごしやすいお天気でしたが、子どもたちは雨の日の運動場の写真を見ながら、地面のでこぼこと水の流れ方の関係を調べています。

50m走の計測をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は予定通り長柄東公園で50mの計測を行いました。
走る前に準備運動をし、1度練習をして計測をしました。
いざ自分の番がやってくると「50mってあんなに遠かったけ」や「緊張するな」と言っていましたが、みんな自分の力を出し切って走っていました。



なかよしファミリー班 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしファミリー班とは、1年生〜6年生の子たちがチームになって遊んだり協力して活動したりするものです。
 今日は、今年度初めてのなかよしファミリー班での活動だったので、各班に分かれて自己紹介をし、お互いの顔と名前を覚えました。
 

1年 扇町公園へ行ったよ

 1年生は、友達と初めて学校の外へ出ました。
 まずは、教室で安全に公園へ行くまでの歩き方や公園での遊び方について話を聞いたあ と、いよいよ出発です。
公園へ行くまでの道では、お店の方たちに挨拶しながら、2列に並んで歩いていました。公園についたら、子どもたちは「白い蝶が2匹いたよ」や「葉っぱは緑だね」「こっちの葉っぱは赤いよ」など、いろいろなことに気付いていました。
 次は、秋に今の公園の様子との違いを探しに行く予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習「いろどりいため」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。自分たちで計画書を見ながら、友だちと協力して作っていきます。さすが6年生!役割分担をしながら、手際よく作っていました。できた野菜炒めを見栄えよく盛り付けていきます。
そして、いよいよ実食です。グループの子たちと「めっちゃおいしい!」「玉ねぎってこんなに甘いの?」と感想を言いながら、おいしそうに食べていました。
1時間目が終わるころ、家庭科室へ向かう階段からいい匂いがしていて、それに誘われた1年生が家庭科室を覗いていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 内科検診〈1年〉〈2年〉〈3年〉校外学習(万博)〈5年〉
5/31 社会見学〈4年〉柴島浄水場内科検診〈4年〉・〈5年〉・〈6年〉年 尿二次検査
6/3 委員会活動
6/4 歯科検診〈1年〉〈2年〉〈3年〉
6/5 区合同音楽鑑賞会〈6年〉