★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

北図書館へ行こう!

 2年生は今日、町探検で「北図書館」へ行きました。
図書館までは、通行する方の妨げにならないように2列にきちんと並んで歩いていました。
 図書館に着いたらまずは、自分の読みたい本を探しました。「小説はありますか?」や「恐竜の本はどこですか?」など図書館司書の方に積極的に話しかけていました。また、教室で飼っているザリガニの本を探して借りている子もいました。今日借りた本は明日学校へ届けてくれます。
 本を借り終わったら、次は図書館司書の仕事や図書館について気になることを教えてもらいました。図書館にある本の数やページ数の多い本のことを教えてもらい、みんな驚いていました。
 最後に読み聞かせをしてもらって、みんな帰る頃には、本がすっかり好きになり「また来たい!」と言っていました。おうちでもぜひ一緒に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会「歴史の学習がスタート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会の学習では、歴史の学習が始まりました。
 新年度が始まった時から「歴史はいつから勉強するの?」と質問がありました。
一回目の歴史の学習の時には「やったー!」と、とても喜んでいました。「どんな人がでてきてどんなことがおこったのだろうと興味があります。」「歴史の人物を調べてみたい。」「昔のくらし(衣食住)はどんなんだったのろう。」と、意欲的な様子です。

今日は、縄文時代と弥生時代のくらしを教科書や資料集を見ながら比べました。
「これは何?!」「高いところから見張ってたのかな。」など、発見したり想像したりする姿が見られました。

毎週水曜日は読書タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の8:30〜8:45は「読書タイム」です。
朝の15分間で、自分の好きな本を読みます。わずかな時間ですが、本の世界に入っている子がたくさんいました。
 おうちでも、少しの時間でいいので、読書タイムを取り入れてみてください。

給食をみんなで食べる日

 今日はいつもの給食とは違い、みんなで顔を合わせて給食を食べました。
みんなマナーを守って楽しそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間です

 今週は児童会主催で、あいさつ週間を実施しています。
今日は朝から雨で、週明けということもあり荷物も多く、登校する子たちも大変だったと思いますが、児童会の子たちが元気にあいさつをすることで、つられて元気にあいさつを返していました。
 この活動は、今週いっぱい続きます。これを機に、自分からあいさつのできる子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 校外学習〈4年〉 (大阪科学技術館) 林間保護者説明会〈5年〉
6/24 プール開き
6/26 〈2年〉〜〈6年〉年双方向学習 (5時間目まで)