◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

2月5日 児童朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
 
2月5日冷たい雨の朝になりました。
テレビ放送による児童朝会を行いました。

まず初めに、表彰がありました。

〇校長先生のお話
昨日は立春でしたが、寒い朝になりました。寒いですが、春の気配を感じることができます。門を入ったところに赤い梅の花が咲いているのに気が付きましたか。畑には黄色い菜の花も咲いています。心に余裕をもって、季節の移り変わりを感じてほしいです。

今年はうるう年で一日多いですが、「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」というように、3学期はあっという間に過ぎていきます。朝会ができるのもあと数回です。一年間のまとめをしっかりとするようにしましょう。
大谷選手のグローブが学年ごとに回っていますが、はめてみましたか。あれは、大谷選手が使っているグローブではありませんが、同じモデルのものです。感触を味わってほしいと思います。
インフルエンザや発熱などでお休みする人が増えています。元気な気もちで生活してほしいと思います。朝、元気にあいさつをしてくれる人は、元気な気落ちがウイルスをやっつけてくれるかもしれません。元気がない人や、素通りしてしまう人もいますが、校長先生より先に「おはようございます」とあいさつしてください。


〇ユネスコ委員会からお知らせ
今月の生活目標は「健康な生活をしよう」です。これはSDGs3「すべての人に健康と福祉を」に関係しています。健康に生活できるように、外から帰ってきたら手洗いをしましょう。


〇担当の先生から
先週の皆さんの様子です。寒いので、ポケットに手を入れて歩いている人を多く見かけました。転んだ時にとても危ないです。自分の身体は自分で守れるようにしましょう、感染症も流行っているので、人込みではマスクを付けるなどして気をつけましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 学習参観(5時間目)5年生は2/15(木)に延期
2/7 委員会活動
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ