◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月9日(水)茶摘み

   6年前に京都の祇園辻利さんよりお茶の木の苗を2本いただきま

  した。自然観察園で育てたお茶の木が茶摘みができるようになりま

  した。「6年後にお茶が飲めますよ」と聞いていましたが見事に茶

  摘みができ煎じてみました。なかなか香ばしく良いできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PART2

PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)ユネスコ委員会

   本日児童集会においてユネスコ委員会の児童が今年のスローガン

  を発表しました。「みんながきもちよく、次の人も気持ちよく」で

  す。今年1年間の取り組みが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)6年全国学力学習状況調査

    本日6年生は午前中全国学力学習状況調査に取り組んでいます。

   国語算数A,国語算数B、理科と3教科にわたって実施しています。

   どの顔を見ても一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月) ハナミズキ

  自然観察園や玄関のハナミズキが美しく開花しました。花言葉は

  「永続性」「返礼」などです。花言葉の「返礼」は、1912年に

   当時の東京市長尾崎幸雄が米国へサクラを寄贈した際、そのお返

   しとしてハナミズキが日本に贈られたことに由来するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31