◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

防災無線設備改修工事が行われました  11/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の屋上に設置されている地域の方々に発信される防災無線設備が、新しくなりました。
ラッパ型のスピーカーが箱型のものに取り換えられ、性能が向上したようです。

11/5 2時間目の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5年生は、シーサー作りに挑戦しています。
思い思いのシーサーを一気に作り上げていきます。

どんなシーサーが出来上がるか、楽しみです。

11/5  2時間目の様子 3年・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2時間目、3年生は算数で、コンパスを使って円の学習をしていました。直径や半径の性質も調べています。コンパスの使い方も練習しました。

2年生は、図画工作でザリガニの絵を描いていました。教室で育てているザリガニをよく観察して、丁寧に画用紙いっぱいに描いていました。出来上がりが楽しみです。

畑に「たまねぎ」を植えました!  11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がサツマイモの収穫を終えた畑を耕し、来春の収穫に向けて「たまねぎ」を植えました。

芝生広場のようす  11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
夏芝から冬芝へのオーバーシード中ですが、緑色の新芽が出てきました。
遠くから見ると、鮮やかな緑色になってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

お知らせ

食育

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ