◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

校内環境整備(芝生・生垣)  8/7

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から夏休み。
管理作業員さんが、芝生の刈込・生垣の剪定をしています。
日々の手入れのおかげで、校内がいつも美しく整備されています。
暑い中、ありがとうございます。

双方向通信の活用について(お願い)

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 大阪市教育委員会より、学校と家庭における双方向通信の活用を図っていくことの通知がありました。

 ⇒双方向通信の活用について(お願い)

本日、児童に「個票 ID及びパスワード」を配布しています。

 ⇒Teams保護者用マニュアル
  Teams児童マニュアル(パソコン用)
  Teams児童マニュアル(モバイルたんまつ用)

◆上記マニュアルを参照し、ご家庭の端末に「Teams」をインストールをお願いします。
◆接続テストは、後日(2学期)に順次進めていきますのでご協力お願いします。

朝の登校風景(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。あれから75年目の朝、子どもたちは元気に登校しています。
8月6日は、平和登校日として児童生徒が登校することがありましたが、今年は通常授業での登校です。新型コロナウイルス感染症の影響で夏休みが短縮されたためですが、この機会を大切にして、平和についてしっかり考えたいと思います。

校内のようす(かめ吉)  8/4

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の前にある水槽をすみかにしている「かめ吉」くん。
暑さに負けず、動き回っています。

校内のようす(田んぼ)  8/4

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が自然観察学習園の田んぼに植えた「稲」
夏の日差しを浴びて、すくすくと育っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元旦
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ