◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

就学援助制度の申請締め切りについて

令和3年度(2021年度)就学援助制度の申請締め切りが近付いてきました。
申請を希望される方で、まだ申請書等を学校へ提出されていない方は、締め切りまでに提出をお願いします。


申請締め切り: 令和3年6月30日(水)

申請に必要なもの:1.就学援助申請書兼世帯状況票
         2.申請理由を証明する書類

提出先:大阪市立晴明丘小学校 事務室

くわしくはこちらをご覧ください↓
令和3年度(2021年度)就学援助制度の申請締め切りについて
令和3年度(2021年度)就学援助制度のお知らせ

アガパンサスが咲きはじめました!  6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の裏の花壇に植えられているアガパンサス。
どんどんつぼみを膨らませ、さわやかな涼感の淡い青色の花が咲き始めました。
アガパンサスはユリ科の多年草で、毎年花を咲かせます。最初はネギ坊主のような形をしていますが、皮が破けてたくさんの花が顔をのぞかせます。
花火のような放射状の涼やかな青い色の美しい花が素敵です。

6/14 児童朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
6月14日、昨晩の雷は上がり、天気の良い朝です。
今日もテレビ放送で児童朝会をしました。

○校長先生のお話
昨日、ドッカーンと、大きな音で雷が鳴りました。気が付きましたか。たくさん雨も降りました。皆さんのおうちは大丈夫でしたか。

体育の学習で、ラジオ体操をしているのを見かけます。最初の「背伸びの運動」で、手を上にあげて下におろすという動きだけの人がいますが、大切なのは、、手を上にあげたときに、身体がしっかり伸びているかどうかです。ラジオ体操をしながら、「今、どこに注意を向けるのか」考えながらすると、そこが鍛えられます。二番目の運動で特に大切なのは、足の曲げ伸ばしです。かかとを上げたり下げたりすることで、ふくらはぎの筋肉が伸びたり縮んだりします。注意しながら何回も繰り返すと、必ず力が付きます。
教室での学習も同じです。先生が「今日のめあて」を黒板に書きます。めあてを意識して学習に取り組むと、成果も上がります。ただ何となくするのではなく、今何をしているのか意識しながら、いろいろなことに取り組むようにしましょう。

○担当の先生からお話
良かったことを二つお話します。
まず、外で元気に遊べたこと。次に、元気よくあいさつができたことです。これからも続けてほしいです。
直してほしいことを二つお話します。
残念ながら外ではなく廊下で遊んでいる人がいます。危ないので、廊下は静かに歩きましょう。あと一つは、外で遊ぶとき、鬼ごっこをしている人がボールゾーンに入ってしまうことがあるようです。これも危ないので、決められた場所で遊ぶようにしましょう。

今月の目標は、「安全に生活をしよう」です。守れるように頑張りましょう。

○生活指導の先生からのお話
登下校中の歩き方についてお話します。登下校中に友達とぶつかって、けがをしてしまった、ということがありました。けがをした人もさせた人も、痛い思いや怖い思いをしたと思います。注意しないで物陰から飛び出して、大きな事故にあったらと思うと、とても心配です。登下校中の歩き方に注意して、安全に歩行しましょう。

○図書委員会からのお知らせ
たくさん本を借りてくれて、ありがとうございます。本を返す場所が決まっているので、番号を見て、元あった場所に返してください。
休み時間にも図書室に来て、本を借りてくれる人がたくさんいてうれしいです。ただ、休み時間が終わっても、本を借りようとする人がいます。休み時間が終わる3分前くらいに、図書委員会から声をかけるので、チャイムと同時に授業を始めることができるように、皆さんも気を付けてください。
決まりを守って、たくさんの人に本を読んでもらいたいと思います。ご協力お願いします。

6/10 5年生家庭科

画像1 画像1
 
5年生から始まった家庭科の学習。子供たちはソーイングに取り組んでいます。
針に糸を通したり、玉結び、玉止めをするのが、なかなか難しいですが、一生懸命学習に取り組んでいました。

この植物は何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番と2番は、学習園の畑で育っています。

3番は、管理作業員室の南側に「緑のカーテン」として育てられます。
ネット全体に広がって窓を覆うようになると、部屋が涼しくなります。

1番は、〇○○○○ 花言葉は、「私に触らないで」。言葉通り、触ると種がはじけるのが特徴です。
2番は、○○○○ 元気!ポジティブ!元気で明るいイメージの夏の花の代表です。

3番は、〇○○○ 水分が96%の野菜です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 委員会活動最終
3/8 卒業お祝い集会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室