◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

ステキな落ち葉のハート!  11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門玄関に落ち葉のかたまり。
清掃活動での捨て忘れ?

でも、すてきなハート型になっています。

ちょっぴり心温まる、いたずらでしょうか。
秋ならではの光景です。

トイレ改修工事の様子  11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大便器や流し台、手すり等が設置されました。
完成までもう少しです。

作品展のお知らせ(11/25〜27)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者のみなさまへ
 子どもたちの個性あふれる作品をぜひご覧ください。
 講堂へ直接お越しいただき、限られた時間ですが自由にご鑑賞ください。

◆11月25日(木)・26日(金)
    11時30分〜13時30分
    15時30分〜18時
◆11月27日(土)晴明祭りの日
     9時〜12時

〇自転車は、講堂横芝生広場の周りに駐輪してください。
  (冬芝養生中ですので、ご注意お願いします。)

新型コロナ感染予防の観点から、以下の点にご協力ください。
 〇マスクを着用し、会話はお控えください。
 〇講堂の入り口で手指の消毒をしてください。
 〇発熱症状のある方、体調のすぐれない方の来校はご遠慮ください。

11月22日 児童朝会(雨のためテレビ朝会)

画像1 画像1
 
今日は朝から雨が降っているため、テレビでの児童朝会になりました。


○校長先生のお話
今日は朝から土砂降りでしたが、皆さんの元気な挨拶で、校長先生は元気をもらいました。校長先生も皆さんに「おはようございます」と言っていますが、心の中で「今日も元気にがんばろう」「雨が降っているけれど、元気にあいさつしてくれてうれしいよ」と声をかけています。皆さんからも、「おはようございます」の後に、「雨の中なのに、門に立ってあいさつをしてくれてありがとうございます」という心の声が伝わってきます。
こんなふうに、心と心がつながることが大切だと思います。
先週は読書週間でした。ビブリオバトルの結果が、今日発表されるのも楽しみです。
本を読むといろいろなことを想像できます。校長先生は「本屋大賞」の本が大好きなので必ず読みますが、「そしてバトンはわたされた」という本が映画化されました。映像になってしまうと、見た印象だけになってしまいますが、文字を読んで想像することは、本当に自由です。今日は雨なので、教室で静かに本を読んで、想像する力をつけてほしいと思います。

○図書委員会からのお知らせ
先週の読書週間では、本を読んだ人がたくさんいました。ビブリオバトルの投票もしてくれて、ありがとうございました。これからもたくさん本を読んでください。

○生活指導の先生から
・今週の生活目標は「エネルギーを大切に使おう」です。トイレを使わないのに電気がついていることがあります。小さなことですが、こまめに電気を消すようにしましょう。小さな行動が、みんなのため、地域のためになります。
・地域の方から、うれしいお知らせがありました。猫の首輪を拾ってくれた人へ、お礼のお手紙が届きました。地域の方は、みんなのことを本当によく見ています。これからも、地域の一員として生活している意識をもちましょう。


阿倍野区役所からの情報提供です!

画像1 画像1
保護者のみなさまへ
 大阪市では、新型コロナワクチン接種がお済みでない方や新たに12歳に到達される方のために、ファイザー社製ワクチンの接種を一時再開するのでお知らせします。
 
新型コロナワクチン接種の予約について

市報道発表HP⇒https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000548...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業お祝い集会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室