◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月分学校徴収金引き落としのお知らせ

学校徴収金の引き落としが5月26日(水)にあります。

5月25日(火)までに登録の銀行口座へ入金していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

5/17 全校朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5月17日、今日は朝から雨が降っていました。ちょうど子どもたちが登校する時間に、たくさん雨が降っていました。
今週から「あいさつ週間」なので、登校時、係の子どもたちは門に立って、みんなにあいさつをしていました。
大雨に負けないくらい元気な声であいさつをしていました。

○校長先生のお話
今日は、ものすごい雨でした。近畿は昨日梅雨入りしました。観測史上最も早い梅雨入りです。コロナの感染もおさまりません。できることをきちんとして、予防に努めましょう。マスクをきちんと着用する。三密を避ける。今日は外で遊べないので、教室で密にならないように注意して過ごしましょう。
先週「いじめ」について考えました。考えるだけではなく、実際に行動していますか。いじめがなくなるために、自分にできることを行動に移してほしいです。「晴明丘小学校にはいじめはありません」と胸を張って言えるようにしましょう。

○担当の先生からのお話
今月の目標は「自分から すすんであいさつをしよう」です。先週の様子を見ていると、ほとんどの人が進んであいさつをしているようです。黄帽子もほとんどの人がかぶっています。今週は「あいさつ週間」です。自分から進んで気持ちの良いあいさつができるよう、頑張りましょう。

○ユネスコ委員会からのお知らせ
今週はあいさつ週間です。ユネスコ委員会ではめあてを考えました。
「お・か・の・こ」の「お」は『大きな声で』
「お・か・の・こ」の「か」は『顔を見て』
「お・か・の・こ」の「の」は『伸ばした背筋で』
「お・か・の・こ」の「こ」は『心を込めて』 です。
振り返りカードの「できた」ところに〇がつくように、あいさつをがんばりましょう。

○6年生からのお知らせ
私たちは6月16日・17日と広島に修学旅行に行きます。晴明丘小学校のみんなの平和への思いを、千羽鶴にして収めてきたいと思っています。鶴の折り方は、6年生が教室に教えに行きます。平和への願いを込めて、鶴を折ってください。


梅雨に入ると、室内で過ごすことが多くなります。雨の日にできることを考えて、安全に過ごすようにしましょう。お家でも、声掛けをお願いします。健康管理も引き続きよろしくお願いいたします。

校内環境整備(花壇⇒畑)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の種花事業でいただいた花の苗(クリサンセマム、パンジー、ナデシコ)が見事に成長し、美しい花壇になりました。もう少しこのまま楽しみたいところですが、理科の授業で「へちま」を栽培するため、整地しました。
パンジーやナデシコは、プランターに移植し、クリサンセマムは切り花にしました。

校内の環境整備(芝生広場)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
西運動場の芝生広場、冬芝から夏芝に変わり、だんだん緑色が濃くなってきています。
自動で散水するスプリンクラーが1カ所故障していたため、新しい部品と交換していただきました。
ふかふかの芝生広場になるのが楽しみです。

明日(5/12〜)からの学校対応について  5/11

画像1 画像1
保護者の皆様へ
 4月26日(月)からの変則的な教育活動に、ご理解ご協力をたまわりありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、「緊急事態宣言」が5月31日(月)まで延長となりました。
 引き続き、変則的な教育活動を行ってまいりますのでよろしくお願いします。
 ⇒今後(5/12〜)の学校における対応について
◆登下校時間が変更になりますので、ご注意ください。
◆時間割等の詳細は、児童に伝えています。
◆行事予定も大幅に変更しています。HPの行事予定にできる限り最新の予定をアップさせていただきますので、ご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室