◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

芝生のオーバーシード 1  10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなトラクターが芝生の上を動いています。よく見ると、車の後方にスパイクのような金属が上下に作動しています。
芝生のエアレーションという作業です。芝生の通気性や透水性、根の張りの改善に必要な作業です。
この後、冬用の芝生の種をまき、目土をして完成です。 

中国語弁論大会

画像1 画像1
10月22日(土曜日)大阪市立住吉小学校で、中国語弁論大会が開催されました。
大阪市の小学校37校から、中国にルーツのある子どもたちが集まりました。
晴明丘小学校からは、3名参加しました。
大きな舞台で皆堂々と暗唱や朗読を披露しました。

校庭の金木犀(キンモクセイ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入ると、とってもいい香りがしてきます。
キンモクセイの香りです。
三大香木(さんだいこうぼく)の一つです。
春は、沈丁花(ジンチョウゲ)
夏は、梔子(クチナシ)
秋は、金木犀(キンモクセイ)

質問です。晴明丘小学校には、何本のキンモクセイがあるでしょうか? 

運動会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
選手宣誓も、運動会のめあてもしっかり言うことができました。
運動会キャラクターの紹介もありました。
練習をしっかりすることが運動会を成功させることにつながります。
一人一人が「自分に何ができるか」考えながら、運動会に臨んでほしいと思います。

運動会 全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの雨が上がって、すがすがしい朝です。
1時間目は、23日に行われる予定の運動会全体練習がありました。

高学年は毎朝、開会式・閉会式の練習をしていました。
マイクなしでもよく通る大きな声で、運動会を進めていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(3年)
書き損じはがき回収(〜1/20)
1/17 発育測定(2年)
給食運営委員会
PTA社会見学
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)
1/19 発育測定(1年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室