◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

晴明まつりの紹介ビデオ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の時間を利用して、晴明まつりの紹介ビデオが放送されています。

3−1 何でも卓球
3−2 射的
3−3 ゴミ箱にシュート

どのクラスも楽しそうです! 
 

晴明まつりの紹介ビデオ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の時間を利用して、晴明まつりの紹介ビデオが放送されています。

2−1 ボーリング
2−2 ストラックアウト
2−3 車カーリング

どのクラスも楽しそうです! 

検査キットを無償配布(1〜3年生)しました。  11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府では0歳〜9歳の子どもを対象に検査キットの無償配布が開始され、このたび、大阪市教育委員会が一括申し込みをして、1年生〜3年生までお子様1人につき、2キットが配布されました。
 ⇒検査キットの無償配布について 

◆説明書をよくお読みいただき、有効にご活用ください。

伝達表彰(絵画コンクール・PTAソフトボール)  11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会で、表彰しました。

第16回「未来の街を描こう!絵画コンクール」でシルバーパレット賞を受賞しました。素敵な絵画がパネルになったものも賞状と一緒に授与されました。おめでとうございます。

大阪市PTA親善ソフトボール大会第3位、賞状とトロフィーが3人の先生方にPTA代表として授与されました。
 

11月21日 児童朝会(テレビ朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日月曜日の朝です。
朝方まで降っていた雨で、運動場がぬかるんでいるので、テレビによる朝会になりました。

初めに伝達表彰がありました。
5年生の絵画と、PTAソフトボールです。

〇日曜日にPTAソフトボールの大阪市決勝大会がありました。2回勝つと優勝でした。リードして迎えた最終回、残念ながら逆転サヨナラ負けをしてしまいました。みんなで力を合わせて頑張ってきたので、とても残念です。今回の試合を通して、歳をとっても、どんなことにも一生懸命取り組むことが大切だと感じました。

今週「晴明まつり」がありますね。大切なことがあります。近江商人に「三方よし」という言葉があります。売り手も、買い手も、世間もみんなよい思いをすることが大切、という意味です。「晴明まつり」に置き換えてみましょう。お店を出す人たちも頑張っていて楽しい、お店に来るお友達も「楽しかった」と思える、見に来てくださる保護者の方も、皆さんが頑張っている様子を見てうれしかったり、後片づけをとてもきれいにできるので環境にやさしかったり、ということだと思います。「晴明まつり」に向けて、頑張ってほしいと思います。

〇担当の先生からお話
今月の生活目標は「エネルギーを大切に使おう」です。電気をこまめに消したり、水道から水が出ていることに気づいて止めたりしている姿は素晴らしいです。
登下校時の様子についてお話します。
寒くなってきたせいか、ポケットに手を入れてあるっている人を見かけます。手袋をして、手を出して歩きましょう。また、黄帽子は、登下校の間、自動車を運転している人から、皆さんをわかりやすくするためのものでもあります。きちんとかぶって歩きましょう。

〇委員会からのお知らせ
環境委員会の人からは、先週行った「クリーン週間」についてお話がありました。

図書委員会の人からは、11月29日から始まる読書週間について紹介がありました。本のおみくじとビブリオバトルを予定しているので、楽しみにしてください、とのことでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間(〜1/27)
1/25 クラブ活動
1/27 新1年生保護者説明会(14:30~受付・15時開始〜講堂)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室