◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

防火・防災図画展の素敵な図画 2

画像1 画像1
画像2 画像2
年末年始は火事が多い季節です。
防火・防災対策に努め、みんなが安心で安全に過ごせることを願っています。 

防火・防災図画展の素敵な図画 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で伝達表彰した図画作品を職員室前に展示しています。
 

晴明丘のレモン! 成育の記録です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年(2022年)の3月、黒田緑化事業団からの寄贈で植樹していただいた『レモン』の苗木2本のうち、1本に実ができました。

4月26日に開花

7月には緑色の実がレモンの形になり

12月には黄色いレモンになりました! 約8か月かかってますが立派なレモンです。

来年以降は、苗木も大きくなり、もっとたくさんのレモンが生ることを期待しています。

伝達表彰  12/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で伝達表彰を行いました。

◆第68回大阪市青少年読書感想文コンクール

◆令和4年度大阪市防火・防災図画コンクール

◆オールジャパンベースボール大阪府リーグ大会

大きな拍手が送られました。おめでとうございます! 

12月19日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても寒い朝です。
子どもたちは、寒さに負けず、元気に登校してきました。

最初に、表彰がありました。
読書感想文コンクール、防火・防災図画コンクール、地域の軟式野球チームのお友達の表彰です。

〇校長先生のお話
あと四日で二学期が終わります。今日はたくさんのお友達が表彰されました。
サッカーでは、ワールドカップでアルゼンチンが優勝しました。
テレビではM1もありました。
いろいろなところで頑張っている人がたくさんいます。
みなさんも寒さに負けず頑張りましょう。

〇ユネスコ委員会からのお知らせ
書き損じはがきに協力してください。一枚のはがきで、ノートや鉛筆が買えるようになります。たくさん集まれば、学校に行くことができない子どたちの力になります。

〇担当の先生から
今月の目標「たがいを大切にしよう」は、一人一人がよく考えながら生活している様子が伝わってきます。でもまだ、友達に嫌なことを言ったり、ぶつかっても知らないふりで通り過ぎたりする人がいるようです。一年の終わりを気持ちよく迎えることができるように、互いのことを大切にして過ごしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 安全歩行週間(〜2/3)
2/1 創立記念日
クラブ活動
阪南中授業体験(6年)
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室