◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

伝達表彰(「大阪・関西万博に向けてまちをきれいにしよう!」こどもポスターコンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)の全校朝会で表彰状を授与しました。
おめでとうございます! 

1月30日 児童朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日月曜日 児童朝会の様子です。今日は朝雨が降っていたので、放送による朝会になりました。

初めに伝達表彰がありました。

〇校長先生のお話
今日も寒い朝です。
先週は、インフルエンザで学年休業がありました。
皆さん、元気でしょうか。
今日は、体を温めるために少し体を動かしましょう。
手のひらをグー・パーと開いたり閉じたりしましょう。
腕を上・下・前・横に広げてみましょう。
簡単な動きでも、体は温まりますし、頭の体操にもなります。
インフルエンザや新型コロナウイルスに感染しないよう、対策をして丈夫な体をつくりましょう。

〇給食委員会から
先週は給食週間でした。学校の皆さんから給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えるために、プレゼントを作りました。これからも、よろしくお願いします。

・・・みんなで作ったメッセージカードを調理員さんに手渡しました・・・・

〇ユネスコ委員会からお知らせ
あと二日で二月です。二月の生活目標は「健康な生活をしよう」です。これは、SDGsの3番「すべての人に健康と福祉を」に繋がっています。また、今週は「安全歩行週間」でもあります。みんなが安全に気を付けて安心して学校生活をおくれるようにしましょう。

〇担当の先生から
インフルエンザが流行しています。健康な生活ができるよう、手洗い・うがいを続けましょう。また、安全に生活が出るよう、一人一人が気を付けましょう。

学年・学級休業のお知らせ  1/23

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

 先週からインフルエンザ・風邪様疾患等での欠席が多く、今週になっても収まる気配が見られない状況です。
今後の流行を避けるため校医先生と相談し、下記のような措置をとることにしました。ご理解ご協力よろしくお願いします。

 〇1年生・2年生・3年生は、
   1月24日(火)〜26日(木)の3日間、学年休業
 
 〇5年3組は、
   1月24日(火)・25日(水)の2日間、学級休業

【お願い】
 ◆毎日検温し、健康観察アプリ(リーバー)へ入力してください。
  (休業中も必ず入力をお願いします。)
 ◆十分な睡眠と栄養を取り、免疫力を高めましょう。
 ◆手洗い・うがいを励行し、予防に努めましょう。

学級休業のお知らせ 1/19

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 本日2年2組ではインフルエンザ・風邪様疾患等で欠席する児童が多く、今後の流行を避けるため校医先生と相談し、2年2組につきましては明日から4日間(1/20〜1/23)学級休業の措置をとることにしました。ご理解ご協力よろしくお願いします。

【お願い】
 ◆十分な睡眠と栄養を取り、免疫力を高めましょう。
 ◆体調が悪い場合は、無理をせず病院を受診してください。
 ◆毎日検温し、健康観察アプリ(リーバー)に入力してください。
 ◆手洗い・うがいなど、予防に努めてください。・
 

第9回全国ラジオ体操コンクール 取組部門「敢闘賞」を受賞しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、4〜6年生がラジオ体操コンクールに応募し、取組部門において「敢闘賞」を受賞しました。
本日の全校集会において、かんぽ生命大阪支店部長さま、簡易保険加入者協会本部長さま、阿倍野保名郵便局長さまより、表彰状ならびに参加賞(空気清浄機、ドッジボール、文具等)が代表の運動委員に授与されました。全校集会でのワンポイントレッスンや授業で大切なポイントを意識しながらラジオ体操に取り組んでいることの結果です。今後も、みんなでラジオ体操にしっかり取り組み、来年度はもっと大きな賞を受賞できるよう頑張りましょう!

結果の詳細については、ホームページ右側のリンク「第9回ラジオ体操コンクール結果発表」をご覧ください。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室