◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

梅の実が大きくなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から2月に可憐な花を咲かせた梅、小さな実ができていました。
4月になって気候が良くなってきて、小さな梅の実がどんどん成長しています。
遠くから見ると葉っぱの緑色と重なってわかりづらいですが、近づいてみると美しい緑色の梅の実を観察することができます。 

学習園の整備(畝つくり)  4/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の南西にある学習園。
耕運機で耕し、肥料を混ぜて土づくりをし、今日は畝を作りました。
これから理科の学習で、ヘチマやひょうたん、ひまわりやホウセンカなどの栽培をする準備が整ってきました。
今、畑にはキャベツとジャガイモが育っています。 

学級写真を撮影しました!  4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)、正門で各クラスの写真撮影をしている様子です。

正式な写真は、後日、販売のお手紙が配布されますのでご希望の方は購入してください。
 

3年 校区巡り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
神社や建物等、よく見てしっかりメモをとりました。
学校に帰って、メモしたことから校区の地図を作ります。

安全に気を付けて校区を巡ることができました。

3年生 校区巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
 
4月18日、3年生は校区巡りに出かけました。
西回りチームと東回りチームに分かれて校区に何があるのか探検しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室