◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

正門のチューリップロード  4/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほとんど白色のチューリップになりました。
きいろ・あかいろ・むらさきいろのチューリップが枯れてしまう中、最後まで頑張ったプランターを写真に撮りました。よくがんばりました。

花が終わったチューリップは、来年に向けて校庭の様々な場所に地植えしています。給食室裏のコデマリの下にも植えました。 
来年が楽しみです!

お花が奇麗に咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のなまえは、「シラー・ペルビアナ」です。
濃い青紫色をした星形の小さな花をたくさんつける素敵なお花です。
花言葉は、熱愛・豊富・我慢強い

朝の登校風景  4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)、朝から少し雨が降りましたが、登校時にはやんでいました。
今日も元気に「おはようございます!」

登校時間は、午前8時10分〜8時25分です。

昨年度から、だんだん登校時間より早く登校する児童が増えています。早く行動することは良いことですが、登校時間に関しては安全確保の観点から、8時10分〜8時25分を守るようお願いします。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
 
1年生にとって今日は初めての学校給食です。
6年生に手伝ってもらいながら、給食の準備をしました。

6年生が配膳する様子を、静かに見ながら、給食の準備の様子を学習しました。

朝の登校風景  4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)、今日から授業が始まります。

2年生が育てているチューリップ、色の濃いチューリップはだいぶ枯れてしまいましたが、今は、白色のチューリップが咲いています。

4月から登下校時はもちろんのこと学校生活においてのマスクの着用は必要ないとの方針が示されています。
長く続いたマスク生活の影響か、マスクを外すことにふみきれない児童もあるようです。個人の判断に任されていますが、春の気持ちよい朝の空気を吸って、「おはようございます!」と元気なあいさつが正門に響き渡っています。

正門の右手に植樹されている紅梅に、小さな梅の実が育っています。どれだけ大きくなるのか楽しみです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室