◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

学習参観(9/15)のお知らせ

画像1 画像1
保護者のみなさまへ
 学習参観を下記の時程で行います。
子どもたちの学校での様子をご覧いただけたらと思います。

日時:9月15日(金)
   5時間目(13:45〜14:30)
   ◆学級懇談会はありませんので、参観後(14:40)下校します。

〇保護者の方は、入校証の着用をお願いします。
〇教室には、下靴のままお入りいただいて結構です。
 子どもたちの学習の様子を教室に入ってご覧ください。
〇参観中の廊下での私語は、ご遠慮ください。
〇自転車は芝生広場周囲に駐輪してください。

メダカをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴明丘小学校の卒業生の方が、自然観察園の池に2種類のメダカを放流してくださいました。赤色のものが「楊貴妃」、白色のものが「ピュアホワイト」という種類のメダカです。合わせて60匹ほどいただきました。
 放流の際に池の中のコケを掃除してくださっていて、以前と比べてとても綺麗な池になっていました。メダカたちが気持ち良さそうに泳いでいました。ありがとございます。

 また、地域の方からもメダカをたくさんいただきました。赤ちゃんメダカもたくさんいただきました。ありがとうございます。
5年生が、
「教室のメダカといっしょに飼いたい!」
「大事に育てるよ。」
と、うれしそうに話していました。

 大切に育ててこられたメダカたち、丘っ子のみんなで大切に育てていきます。

運動場の整地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の土が雨で流れ、表面がボコボコになっていました。運動会に向けて整地をしました。休み時間には、児童のみんなが土を固めるのを手伝ってくれました。土の上でジャンプしたり足踏みしたりして、たくさんの児童が参加してくれたので、整地作業が早く終わりました。

校内環境整備(コスモスを植えました!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇に小さなコスモスの苗を植えました。背丈が3〜4センチほどですが、大きく育って可憐な花を咲かせてくれることを期待しています。 
がんばれ!コスモス

9月11日 児童朝会

画像1 画像1
 9月11日児童朝会の様子です。

〇校長先生のお話
蒸し暑い朝です。
野球では阪神にマジックがつきました。ラグビーでは日本チームがチリに勝利しました。サッカーはドイツに勝ちました。相撲も始まっています。日曜日の夜には面白いテレビ番組もしています。
でも、野球に興味がない人もいます。ラグビーも、サッカーもよくわからない人もいるでしょう。見ているテレビ番組も、みんな違います。校長先生はどれも好きです。だから、みんな違っていいんです。好きなことや考えていることはみんな違います。大切なことは、自分のことを押し付けないことです。相手を尊敬して、自分が知らないことを知っている人がいたら、話を聞いてほしいです。みんな違っていい、違うから楽しい、ということを忘れないでほしいです。


〇環境委員会からお知らせ
今週はクリーンアップ大作戦です。掃除をしっかりして晴明丘小学校をきれいにしましょう。掃除のときに気を付けてもらいたいことが五つあります。
1.掃除の時間を守りましょう
2.掃除用具を正しく使いましょう
3.掃除中無駄な話はしないようにしましょう
4.使った道具はもとの場所にきれいにかたずけましょう
5.掃除場所を離れません
五つのことを守って、ピカピカにしてください。
また、トイレのスリッパが乱れています。使った人はきれいにそろえましょう。

〇担当の先生からお話
今月の目標は「物を正しく大切に使おう」です。環境委員会の人からもありましたが、掃除道具を大切に使って掃除を頑張ってください。
今、トイレ工事をしているので使えるトイレが少ないです。多くの人が同じトイレを使うので、使ったスリッパは次の人のことを考えてそろえておきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)
2/4 晴明丘節分もちつき大会(10:00〜14:00 中央公園)
2/6 学習参観(5時間目)5年生は2/15(木)に延期
2/7 委員会活動

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ