◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

伝達表彰(読書感想文・東南子ども民族音楽会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第69回大阪市青少年読書感想文コンクール小学校低学年の部で毎日新聞社賞に選出され、賞状並びに盾が授与されました。おめでとうございます。
12月2日に行われた東南子ども民族音楽会で素晴らしい発表をされたことへの表彰状が授与されました。よく頑張りました。
みんなから大きな拍手が贈られました。 

12月4日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
12月4日月曜日 児童朝会の様子です。

初めに読書感想文と、民族音楽会参加の表彰がありました。

〇校長先生のお話
12月になりました。二学期もあと一か月足らずで終わります。来年をいい年にするために、今年どんなことができるか考えたとき、今年をいい年で終わることが大切だと思います。いい年にするにはどうしたらいいか。徳を積むことだと思います。徳を積むといいことが膨らんでいきます。いいこととは、どんなことでしょう。いいことの逆はどんなことですか。嫌がらせ、物をかくす、悪口、トイレのスリッパをバラバラにする、等いろいろあります。そんなことをしている人がいるかもしれません。トイレが新しくなりましたね。スリッパが乱れていたら、黙ってなおす、自分からそろえる、そういうことを積み重ねていくと、人生がばら色になります。誰が見ていなくてもお天道様の上から誰かが見ています。反対に、誰も見ていないからと言っていたずらをしても、自分の心はそのことを知っています。さて、どちらがいいでしょう。たとえ褒められなくてもいいことをする。2024年をいい年にするために、みんなでいいことをたくさんしましょう。

インフルエンザが流行しています。手洗いうがいを忘れずにして、予防に努めましょう。


〇ユネスコ委員会からのお知らせ
今月のめあては「たがいを大切にしよう」です。先生や友だち、家族等、互いを尊重し大切にしましょう。これはSDGs16番「平和と公正をすべての人に」につながります。
みんなで守って過ごしましょう。

〇体育委員会からのお知らせ
来週から「丘の子パワーアップタイム」が始まります。休み時間に運動場で行います。カードを配るので、進んで参加してください。

〇担当の先生から
11月の目標「エネルギーを大切に使おう」はよく守れていました。
気になったことは、朝、時間ギリギリに登校する人がいることです。時間に余裕をもって登校しましょう。また、寒くなってきたので、運動場で遊ぶ人が少なくなってきたように思います。寒い日のも外で元気よく遊びましょう。

本日より新しいトイレが使えます!  12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても美しい機能的なトイレが完成、今日から使えます。
みんながいつまでも気持ちよく使えるよう、ルールを守って丁寧に使いましょう! 

トイレ工事が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ工事が完成し、検査も終了しました。
12月1日(金)から、ピカピカのトイレが使用できるようになります。 

「本の帯創作コンクール」朝日新聞記念号外

画像1 画像1
今朝の全校朝会で表彰した「本の帯創作コンクール」の記念号外新聞です。
4人の名前が掲載されています。おめでとうございます!
ただ残念なのが、晴明丘小学校の字が清明丘と記載されています。 
【大阪出版協会賞】
【大阪市長賞】
【朝日小学生新聞賞】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 学習参観(5時間目)5年生は2/15(木)に延期
2/7 委員会活動
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ