令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童会からのお知らせ!

画像1 画像1
児童朝会で“児童会からのお知らせ”がありました。
『友だちを傷つける言葉づかいはやめよう!』の取り組みの結果発表でした。
アンケート<自分の言葉づかいをチェックしよう>の結果、一番よかったのは1年2組でした。<がんばったね!!>

また、『ハッピーボックス』の中には、“ありがとう”や“一緒に遊ぼう!”などの言葉が“言われてうれしかった言葉”として多く入っていました!

これからも、『お互いに気持ちの良い言葉づかい』をして、明るい学校にしていこうね!!

児童会だより・校内オリエンテーリング“しおり”

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会だよりが発行されました。
記事は、『校内オリエンテーリング』についてです。
今年のオリエンテーリングのめあては、『全学年が仲よく協力し合って心に残るオリエンテーリングにしよう!!』です。
みんなで楽しいオリエンテーリングにしましょう!!

児童会だより(校内オリエンテーリング)
校内オリエンテーリング“しおり”

朝の呼びかけ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋小学校のみんなが『気持ちの良い言葉づかいができるように』、朝、児童会の子どもたちが“呼びかけ運動”をしてくれていました。
登校してくる人たちに『友だちを傷つける言葉づかいはやめよう!』と呼びかけていました。

“ハッピーボックス”の中が、『言われてうれしかった言葉』のカードでいっぱいになるように、友だちが喜ぶ“ハッピーワード”をたくさん言って、ますます明るく、楽しい太子橋小学校にしていこうね!!

児童会・委員会からのお知らせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは児童会から『ハッピーボックス』についてのお知らせです!
太子橋小学校のみんなが気持ちの良い言葉づかいができるように、言われてうれしかった言葉を大募集しています!!
玄関においてある用紙に書いて、ハッピーボックスの中に入れてください!!
よろしくお願いします。

次は、美化委員会からのお知らせです!
5月の『落とし物調査』の結果は、4月の12個より4個減って、“8個”でした。
今月は、ティッシュなどの小物の落とし物が多かったです。
落とし物“0”を目ざして、みんなでがんばりましょう!!

代表委員会・にこにこ班リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(金)には、『代表委員会』と『にこにこ班リーダー会』がありました。
代表委員会では、6月13日(火)に行われる『校内オリエンテーリング』の有人ポイントの出し物を考えていました。
いっぱいアイデアを出して、楽しいオリエンテーリングになるように工夫していました!!
にこにこ班リーダー会では、校内オリエンテーリングで回るメンバーを決めていました。

着々とオリエンテーリングの準備が進められています!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)
3/16 卒業式準備(玄関西通用門より登下校)
6年給食終了
3/19 第69回卒業式
3/21 春分の日

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表