令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

あいさつ週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の5日間(4月23日〜27日)は、あいさつ週間です。
朝の登校時間に、運営委員会のメンバーが玄関に立ちみんなにあいさつをします。

児童朝会では、児童会のメンバーが『自分から進んであいさつができるようにしよう!』と呼びかけていました。

校内にはいろいろなところにポスターが掲示されています。

・自分から進んで、
・相手の目を見て、
・誰にでも、
あいさつできるあいさつ名人になって、みんなで明るい学校にしていきましょう!!

第1回 代表委員会・にこにこ班リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、1回目の『代表委員会』と『にこにこ班リーダ会』がありました。

『代表委員会』では、6月に行う校内オリエンテーリングのめあてや役割分担を決めていました。
代表委員会には、4年生以上の学級代表と各委員会の委員長が参加しました。
全校児童がかかわる行事について、真剣に話し合って決めていました。

『にこにこ班リーダー会』では、毎週木曜日の朝に行う『にこにこ班活動』の準備をしていました。
にこにこ班は、1年生から6年生までのたて割りでメンバーを構成しました。
今日はリーダーと副リーダーを決めたり、メンバー表を作ったりしていました。
そして、次からの遊びの内容を考えました。

みんなが仲良く活動できるように、いろいろと準備してくれている高学年のみなさん、ありがとう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 聴力検査2年
家庭訪問
安全点検
5/2 6年歯・口の健康教育
家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより