令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

夏の大活躍が表彰されました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日は、素晴らしい青空でした。
その日の朝会で、子どもたちの夏の間の様々な場での大活躍が表彰されました!!

まず、≪太子橋FC 5・6年生≫が表彰されました。
【大阪市スポーツ交流会】で見事優勝し、「優勝カップ」と「表彰状」が全校児童の前で手渡されました!!

次の写真では、≪太子橋FC 4・5年生≫が【大阪少年スポーツクラブサッカー大会・副市長杯】で優勝し、「優勝たて」をみんなに披露していました!!

最後は、【大阪市小学生水泳記録会】に出場した子どもたち一人ひとりが、校長先生から「記録証」を受け取りました!!

輝かしい大健闘に大きな拍手が送られました!!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)の朝、にこにこ班に分かれて≪本の読み聞かせ≫がありました。

高学年の班のリーダーが図書室から本を選んで、メンバーに読み聞かせをしてあげていました。
低学年でも楽しめるような本を選んで、やさしく読んであげている姿が強く印象に残りました!!

児童朝会でのお知らせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、美化委員会から『学校ピカピカ大作戦』の集計結果が発表されました!!
ごみをたくさん拾った人の割合が80%以上のクラスが表彰されました!!
1年1組
1年3組
2年2組
3年1組
3年2組
の5クラスでした。
美化委員会から賞状が手渡されました。
これからも学校を美しくできるようにがんばりましょう!!

次に、児童会からのお知らせがありました。
『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう』のアンケートの結果、◎が一番多かったのは、1年2組でした。
また、ハッピーボックスの中に入っていた言葉で一番多かったのは、『ありがとう』でした。
みんなが言われてうれしい言葉なので、どんどん使って互いに気持ちの良い言葉づかいで話せるように心がけましょう!!

落とし物の展示!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期末個人懇談会は二日目になりました。
お暑い中、ありがとうございます!!

美化委員会の子どもたちが玄関ピロティーに机を置いて、落し物を展示しました。
子どもたちは朝登校したとき、自分のものがないか見ていました。

お家の方もどうぞご覧になって、お子様のものがないかご確認ください!!

健康しらべ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝『健康調べ』がありました。
保健委員会の児童が各クラスに行き、一人ひとりの爪をチェックしていました。

今月はどのクラスが最優秀クラスになるかな?

手洗い・うがい生活リズムなどに気をつけ、みんなが健康に過ごせるようにしていこう!!

『健康しらべ表』にサインをして持たせてください!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 クラブ本調査
委員会・運営委員会(最終)
安全点検
卒業式・入学式練習開始・講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書