令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会で、保健委員会からの表彰がありました。

5月の『健康調べ』の最優秀クラスは、『1年3組』でした。
おめでとうございます!!

児童会からは、今週木曜日の校内オリエンテェーリングについての『お知らせ』でした。
太子橋小学校が70周年を迎えるので、学校に関するクイズが出るそうです!!
楽しみですね!!!

遠くまで投げよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分休みに運動委員会が<体力UPの取り組み>として『遠くまで投げよう!』を実施してくれていました。

多くの児童が参加して、飛んだ距離を競い合っていました。
高学年はさすがですね!!
軽く投げたボールは、はるかかなたに飛んでいきました!

参加するとカードに色のシールをはってもらえます。
低学年の児童が見せてくれました!!

明日も参加して、もっともっと遠くまで投げられるようにがんばろうね!!

運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
運営委員会では、『校内オリエンテェーリング』の“ラッキーマンの課題”“有人ポイントの出し物”を考えていました。

どちらも工夫を凝らしていたので、とても楽しいオリエンテェーリングになりそうです!!

今からとても楽しみですね!!

にこにこ班リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2回目の『にこにこ班リーダー会』がありました。

今回は、6月にある『校内オリエンテェーリング』のグループを考えていました!!
1つの班を5〜6人ずつ3つに分けて、オリエンテェーリングを回るグループを決めていました。
男女の割合や学年の割り振りなどを考えて、どのグループもうまくいくように工夫していました。

みんな仲よくし、楽しい校内オリエンテェーリングにしましょう!!

健康調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、『朝の活動』の時間に『健康調べ』がありました。

保健委員会の人たちが各教室へ行って、“清潔なハンカチを身につけているか”などをチェックしてくれました。

『健康調べ』は、“清潔や生活習慣に関心を持つことで健康の大切さに気づき、自ら進んで健康管理を実践する”ことをねらって実施しています。
お家で『健康調べ表』を見ていただき、保護者のサインをよろしくお願いいたします!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 クラブ本調査
委員会・運営委員会(最終)
安全点検
卒業式・入学式練習開始・講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書