令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童会の呼びかけ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、児童会のメンバーが玄関で『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう!』と登校するみんなに呼びかけていました!!
あわせて『ハッピーボックス』への投稿も募集していました!!
子どもたちが中心となって、明るく楽しい学校にしようとがんばっていました。

一人ひとりが“Ask what you can do for your school!”
平成30年度 6月 Ask what you can do! 〜自分に何ができるか考えてみよう!〜
『学校のために自分に何ができるか』を考えて行動し、
みんなでさらに素晴らしい学校にしていこう!!
一口メモ

児童会からの表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会の時に、先日行われた『校内オリエンテーリング』の表彰式がありました。
班のリーダーの活躍やメンバーの協力で高得点をゲットできたグループが表彰されました!
4つの班が表彰され、一人ひとりに立派な表彰状が手渡されました!

おめでとうございます!!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は運動場の状態がよくなかったので、にこにこ班活動として『読み聞かせ』を行いました。

『にこにこ班のリーダー』が、班のメンバーに図書室で選んだ本を読んであげていました。
どのリーダーも上手に読んでいるので感心しました。

ほのぼのとした雰囲気が素敵な『朝の時間』でした!!

校内オリエンテーリング 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有人ポイントでは、児童会のメンバーが『ジェスチャークイズ』『的当て』などを運営してくれていました。

閉会式の前にはみんなが講堂に集まって、キーワードを並べ替えると『どんな言葉になるのか』を考えていました。
少し長いので難しそうでした!!

代表委員会のメンバーがいろいろと準備をしてくれたので、『楽しく過ごして協力し合って笑顔で終われるオリエンテーリングにしよう!』のめあてを達成させることができました。

素敵な校内オリエンテーリングでした!!

校内オリエンテーリング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立70周年にちなんだ学校クイズでは、『開校したころのクラス数』『第1回卒業式は昭和何年か』などの質問がありました。
少し難しかったけれども、ヒントカードがあったので答えることができました!

ラッキーマンに出会ってシールをもらえた時は、とてもうれしかったです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 クラブ本調査
委員会・運営委員会(最終)
安全点検
卒業式・入学式練習開始・講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書