令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会≪2月21日(月)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、Teamsによる児童朝会でした。

はじめに、『よい歯・口、健康増進』について学校が表彰されたので、【健康委員会の委員長】が代表で表彰状を受け取りました。
これからも健康に気をつけて元気に過ごしていきましょう!

次は、代表委員会からの報告でした。
『友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう!』の取り組みで、アンケートボックスの結果など、みんなのがんばりが発表されました!
『言われてうれしかった言葉』がたくさん入っていたことや、『傷つくような言葉づかいを言わないようにした』などの感想が多くありました。
これからも言葉づかいに気をつけ、『みんなが明るく楽しい学校生活が送れるように互いに気をつけていきましょう!』

クラブ展示見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、『クラブ展示見学会』が多目的室で開かれます!

『クラブ展示見学会』は、本年度のクラブ活動の成果を発表する場となります!
また、来年度になってクラブ活動が始まる3年生がどのクラブにするのかの参考にする機会でもあります。

展示しているクラブは、
『メイキング』
『絵画・工作・まんが』
『科学』
の3つです。
展示のないクラブには、『クラブ活動見学会』という発表の場があります。

展示を見た子どもたちは、友だちの『渾身の作品』に感心していました‼

お店を回る順番決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』は、たちばなフェスティバルの小グループごとでの集まりでした。
そこで子どもたちは、回るお店の順番を決めていました!
高学年のリーダーたちが低学年の希望を聞いてあげていました。

やさしく接している姿を見て、ほっこりした気持ちになりました‼

にこにこ班活動≪12月23日(木)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最終の『にこにこ班活動』でした!

今日も高学年と低学年とが一緒になって、楽しく遊ぶことができていました!

子どもたちは『異学年の友だち』とかかわりあいながら、社会性を育んでいます!

運動委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会から『体力アップ活動』のお知らせがありました。

内容は、『握力や柔軟性を高める運動』です。

様子をのぞいてみると『スポンジボール』を使ったり、『人気キャラクター』のシールが貼ってあったりして、みんなが楽しく参加できるように工夫されていました。
また、高学年の児童が低学年にやり方をていねいに教えている姿がすてきでした!

コロナ感染症の影響で思いきり体を動かす機会が減っている中、たくさんの児童が参加していたのでうれしかったです。
このような機会に奮って参加し、体力アップに努めましょう‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31