◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

R1.11.1 ICT公開授業を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市「学校教育ICT活用事業」ICT拠点校公開授業を実施し、計8本の授業を公開しました。また、授業後には各学年の取り組みについてのブースセッションを行いました。そして、今回も園田学園女子大学教授 堀田博史先生による指導講評並びにご講演をいただきました。
 大阪市内はもとより全国各地からもお越しいただき、100名近くの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
 なお、今回の公開授業を含め全18回分の指導案集のデータを公開しておりますので、ぜひご覧ください。
ICT公開授業 過去18回分指導案集

感嘆符 運動会 観覧席からの見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
観覧席(5か所)からの様子をお知らせします。ご観覧にお役立てください。
詳細は「令和元年度 運動会 観覧席からの様子」よりPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

敬老 しおり作り

画像1 画像1
毎年地域の方々に、阿倍野区地域活動協議会から敬老のお祝い品が贈られています。そこには、本校の子どもたちからの感謝の言葉も添えられています。

「いつも、ありがとうございます」
「お体に、気を付けてください」
「毎朝、あいさつをありがとうございます」

これからも、阿倍野小の子どもたちをよろしくお願いします。

プール開き 6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今年度のプール水泳が始まります。今日は2・3・5年生がプール開きを行いました。新しいプールに変わり、いつも以上にみんな楽しみにしています。いっぱい練習して、たくさん泳げるようになってほしいと思います。

6月18日(火)は通常通り授業を行います

昨日は、児童引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。

吹田市内で発生した事件の容疑者が、今朝早く確保されたことを受け、6月18日(火)は通常通り授業を行います。火曜日の用意を持たせ、登校させてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 しせいgood週間(〜14日)
クラブ活動
2/12 代表委員会
2/13 なかよし集会予備日
2/14 朝の読み聞かせ
祝祭日・休日
2/11 建国記念の日

安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

阿倍野小「学校いじめ防止基本方針」

「がんばる先生支援事業」(個人・グループ研究)

その他