明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

休み時間 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の校舎裏では、

2年生が、育てているミニトマトに、水をあげています。

自分のミニトマトに丁寧に水をあげて、成長を確認しています。



4年生 社会科

画像1 画像1
4年生の社会科の授業で、環境局からパッカー車に来てもらいました。

環境局の方から、パッカー車のしくみやごみ収集のことなどのお話を
きかせていただきました。

私たちの健康なくらしを支える仕事について学びました。


6月10日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、気温も高く、蒸し暑い朝です。

今日の朝会では、

『ぼくのだ! わたしのよ!』(作 レオ・レオ二 訳 谷川俊太郎 好学社)を
紹介しました。

3匹のかえるは、けんかばかりしています。
そこに、大きなヒキガエルがやってきます。

そして、大雨が降って・・・

けんかをやめて、なかよくすることの大切を教えてくれます。
やさしい気持ちになれたらいいですね。

レオ・レオニは、『スイミー』の作者でもあります。

4年生 運動場

画像1 画像1
6時間目、4年生が運動場でサッカーをしています。
大きな声で、ボールを呼ぶ声がしています。

まだまだ上手にパスを回すことはできませんが、
精一杯頑張っています。

植物の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオ。
2年生は、ミニトマト。
たんぽぽ学級では、サツマイモ、オクラを育てています。

植物は、すぐに育たないのですが、
長い時間をかけて、育てるので、楽しみも大きくなります。

きれいなアサガオの花、たくさんのミニトマト、
そして、大きなサツマイモができたらいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 防災学習 引き渡し訓練 カウンセリングルーム開室 オンライン接続テスト
6/20 児童集会
6/21 C-NET
6/24 児童朝会
6/25 クラブ