明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

地域見学(2年) −粉浜作業指導所ー

2月27日(火)
今日は、2年生が校区内にある粉浜作業指導所を訪問しました。作業指導所では、日ごろ行っていることのお話を聞いたあと、「障」がいをもった人たちの生活を支援するための自助具を見せていただきました。

その後、実際に作業所内を案内していただき、仕事をしているようすを見学しました。見学が終わった後、部屋でビンゴゲームをしました。これもあそびテーションといって、体をならすひとつの訓練だそうです。

館内の見学が終わったら、外に出て車いすのまま車に乗ることができるリフトカーを見せていただきました。この日の見学で、たくさんの支援ややさしさを知り、意欲をもって働く人たちにふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携学習 -昔あそび(1年)-

2月6日(火)
今年も地域の人に来校いただき、1年生が昔あそびを教えてもらいました。けん玉のわざや新聞を使っての折り紙、あやとり等、今では身近では見られなくなった遊びがたくさんありました。

子ども達の生活の中には、電子ゲームで遊ぶことが多くなっていますが。昔から伝わる伝承遊びには、楽しい要素がたくさんあります。子どもたちにとって、その楽しみを知る良い機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 わくわく国語
英語活動
C-NET
3/7 せいけつ調べ
英語活動
スクールカウンセラー来校日(今年度最終)
3/8 集会
3/9 わくわく算数
英語活動
白衣着用最終(6年)
3/12 朝会