そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

1・2年生 1月28日(金)の学習予定

☆ 1年 1月28日(金)の学習予定

朝の会(9時から)・・・Teamsを使って朝の会をします。
8時45分から参加できるようにしています。ご参加ください。

1時間目 こくご
・音どく「子どもをまもるどうぶつたち」
・こくごプリント1枚

2時間目 さんすう
・さんすうプリント1枚
・けいさんカード たしざん5回

3時間目 しょしゃ
・しょしゃシート(いろぬりまで)

4時間目 さんすう
・さんすうプリント1まい
・けいさんカード ひきざん5回

5じかんめ こくご
・こくごプリント
・どくしょ

☆ 2年 1月28日(金)の学習予定

朝の会(9時から)・・・Teamsを使って朝の会をします。
8時45分から参加できるようにしています。ご参加ください。

1時間目 国語
・書写シート 

2時間目 算数
・算数プリント2まい

3時間目 国語
・「かさこじぞう」
・かん字プリント

4時間目 国語
・教科書99ページを国語ノートにうつす

5時間目 算数
・九九れんしゅう 1〜9のだん3回

※3年生以上の学習予定はTeamsで配信しています。そちらをご覧ください。


3年生 リモートで理科のふり返り学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科「チョウを育てよう」で学習した内容を、担任の先生が作った動画を見てふり返り学習をしました。

チョウの成長の様子がわかりやすくまとめられた動画を、お家でタブレットを見ながらワークシートにまとめる学習に取り組みました。


2年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は一方向を向き、会話も控えて静かに食べています。

給食後も速やかにマスクをするように指導しています。

2年生もしっかりとルールを守って食べていました。

1年生 ドキドキ!初めてのテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がはじめて算数科のテストをしました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習で自分たちが植えた「ミニトマトの観察」をしました。
「早く大きくなって実がなるといいな!」という思いを込めながら、しっかりと観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習