★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

科学クラブ(7)炭酸水

今日は1学期最後の科学クラブ。
今回の活動は「炭酸水を作ろう」

水にクエン酸を溶かしたあと、炭酸水素ナトリウム(重曹)を溶かすと・・

シュワシュワ〜!!

「うわー!!すごい!」
「シュワシュワでてきた!」

その後、味見をしてみると、
あれ・・?炭酸水の味じゃない?
思った味ではなかったようですが、炭酸水になっていました!

1学期の活動がこれで終わりだということに残念そうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイ ラブ パフェ (調理手芸クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動で、パフェを作りました(*^^*)

自分の好きな順番で具材をグラスに入れて(さらに甘党の子はチョコトッピングが少々多いのですけど)、はいできあがりー!

とっても楽しい活動になりました♪

科学クラブ(4)(5)静電気

第4回、第5回は静電気の実験と、おまけに水の実験をしました!

ストローを使って静電気でストローを動かす・・
流れる水を曲げる・・

まず、やってみせると、「えぇ〜!なんでー?!」とみんなとても不思議そうにしていました。
ストローをしっかりこすって流れる水に近づけると、水とストローの間に静電気力がはたらき、水が曲がったように見えるのです。
自分たちでもやってみると、「できた!」と笑顔(*^_^*)

時間がまだ少しあったので、摩擦力の実験もし、大盛り上がりの科学クラブでした。
画像1 画像1

科学クラブ(6)浮沈子

画像1 画像1
第6回の科学クラブは浮沈子を作りました。

まずはビーカーの中で、浮き具合の調整をしました。
これがなかなか難しい調整だったのですが、みんながんばりました!

「えいっ!」とペットボトルを押すと、浮沈子は沈んでいき、
手をゆるめると上へと浮いていきます。

浮沈子の動きがおもしろく、何度もやっていました。

最後には、ペットボトルと浮沈子に絵を描き、素敵な物ができあがりました!

科学クラブ(3)紙飛行機

第3回科学クラブは『紙飛行機』です。

え?科学クラブなのに紙飛行機?

いいえ、ただの紙飛行機ではありません!
【長く飛び続ける紙飛行機】です。

A4の紙で2種類の紙飛行機を折って、実際に外で飛ばしてみました!

長橋小学校の広い運動場をびゅーんと飛ぶ紙飛行機。
「おぉ〜!!」
「ここまで飛んだで!!」

だれが一番長く飛び続けるか、遠くまで飛ばせるかも競いました。
少しの工夫で滞空時間や飛行距離がぐんと上がりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 下校時刻変更(卒業式前日準備)給食後下校13:25ごろ
3/22 2016(平成28)年度卒業式
3/23 分団集会(1〜5年生)
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016