東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

雨水タンク設置中(校長室から vol.31)

画像1 画像1
ここ2日間、めっきり冷え込んでいます。
今日は天気予報によると最低気温が4度ということです。

掲載しています写真、何かわかりますでしょうか?

正解は『雨水タンク』です。トユから雨水をあつめ貯めるものです。
管理作業員さんが設置工事を進めてくださっています。

プールが新しくなり、その前付近に学習園が整備されました。
そこで育てている植物に水を与えるのに利用しようという『ECO』な取組みです。

週明けにはごみ箱と勘違いされペットボトルなどが入っているそうです。
完成後はネームプレートをつけ周知しようと考えています。


学習発表会前日(校長室から vol.30)

画像1 画像1
朝晩、めっきり冷え込むようになってきました。

運動会終了後から練習に取り組んできました
『学習発表会』がいよいよ明日に迫ってきました。
お天気が少し心配です・・・。

昨日の予行に続いて、子ども達は本日、最終練習に取りくんでいます。
緊張の中にも当日を楽しみにしているようです。

明日は全員、出席してくれ練習の成果を100%発揮してくれることを
望んでいます。

ご家庭での体調管理をお願いいたします。
さらに明日はぜひご来校いただき
間近で子ども達の頑張りをご覧いただき
盛大なる拍手をお願いいたします。

赤い羽根募金(校長室からvol.29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、ご協力いただいた「赤い羽根募金」ですが
本校の取組みに対して『感謝状』をいただきました。
今日の児童朝会で子ども達にも披露しました。

この募金で防犯カメラが設置されたり、パソコンが寄贈されたり、
送迎バスが送られたり、様々なところで活用されているようです。

ご家庭のご協力、ありがとうございました。

扉設置工事、その後(校長室から vol.28)

画像1 画像1
先日、お知らせしました井高野中学校との間の『扉設置工事』が進んでいます。
段差があるため井高野中学校側にスロープ設置が進んでいます。
そして、ついに『扉』がつきました。

学校間の行き来、非常時に使用と
ドラエモンのどこでもドアーのように
大変、便利になります!!

グッド モーニング!(校長室からvol.27)

画像1 画像1
すっきりしない天気が続いています。
運動場が使えない日が多く、子ども達もストレスがたまっているかもしれません。

今週は『あいさつ週間』です。
正門・西門で「元気にあいさつしよう」等のプラカードを首にかけて
係の児童があいさつを促してくれています。


そんな中、西門で1年生の男子児童が毎日、
「グッド モーニング!!」
と英語でさわやかに挨拶をしてくれています。
そのさわやかさに、周りの先生たちも同じように挨拶を返しています。

学校では朝の時間を利用して「外国語活動(英語)」に取り組んでいます。その中で習った英語を使ってくれているかもしれません。

挨拶はコミュニケーションの始まりです。この児童のおかげで
毎朝、すがすがしい気持ちで1日のスタートをきることができています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 SC(最終)
3/13 ステップアップ
3/14 のびのびタイム(最終)
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

学校だより

諸文書