7/8 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コミカルなわんぱくだんの冒険をリズミカルに読んでくださり、子どもたちは食い入るように聞き入っていました。「和太鼓のひみつ」では、読み聞かせを行っている、5年生の教室の子どもたちがクイズに答える方法で、答えを言うとほかの教室でも繰り返し言っている子どもたちが微笑ましかったです。読み聞かせのあと、東井高野小学校児童で構成される和太鼓クラブ「東井若鮎太鼓」のメンバーの5年生が、当クラブの紹介をしました。 8日の献立
今日の献立は、夏野菜のカレーライス、サワーソテー、洋なし(カット缶)、牛乳です。
夏野菜のカレーライスは、かぼちゃやなす、ピーマンなどの夏野菜が入っていて、野菜が苦手な児童でも食べやすいカレーでした。 サワーソテーは、キャベツとコーンをいため、さっぱりした味付けでおいしかったです。 <上手に水分をとりましょう> 暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して体調が悪くなり、熱中症にかかりやすくなります。 のどがかわいてから水分をとるのではなく、こまめにとるように気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7日の献立
今日の献立は、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん、牛乳です。
豚肉と野菜の煮ものは、たまねぎやにんじん、さんどまめなどの野菜が入っていて、だしがよく染みこんでいました。 ひじき豆は、でん粉をまぶして揚げた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液がよく絡んでおいしかったです。 ささみとキャベツのごまみそ焼きは、白みそやごまの風味がよく感じられておいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 きら☆きら 水遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールでは、ビート板を使って、うつ伏せ浮き、ラッコ浮きなどをし、身体が浮く感覚を楽しみました。最後にプールでじゃんけん列車。みんなでふわふわと歩きながら列車を作っていきました。 3日の献立
今日の献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳です。
牛丼は、けずりぶしでとっただしがよく効いていて、牛肉や糸こんにゃく、にんじんや青ねぎなど彩りも良く、とてもおいしかったです。 もやしとピーマンのごまためは、もやしがシャキシャキで、ピーマンにも味がしっかり染みて食べやすかったです。 大福豆の煮ものは、甘めの味付けで、やわらかくふっくらと仕上がっていておいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |