東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

台風一過(校長室から VOL.9)

画像1 画像1
 台風3号も過ぎ去って行きました。
当初の予測では5日(水)ごろ近畿地方に接近と予想が出ていたので4日(火)にプリントを配布し緊急下校となった場合についてお知らせする予定でした。
 ところがスピードがぐんぐん上がり、どんどん近畿地方に近づいてきます。そのため、昨日、1日は校長室でNHKのデーター放送とにらめっこでした。台風の進路と警報が出ていないか確認していました。
 万が一にそなえてホームページ・保護者メールでお知らせさせていただきましたが、『暴風警報』が出た場合、授業を打ち切り集団下校となるからです。
 夕方、職員室でY先生と「何もなかってよかったですね・・・」としみじみ話しました。

雨ふってるよ・・・(校長室から VOL.8)

画像1 画像1
今週に入り雨がふる日が続いています。ようやく梅雨らしくなってきました。今日は正門で子ども達の登校を迎えていました。空からはポツポツ小雨が降っています。
ところが、傘を持ってはいるものの、何人も傘をささずに登校する児童を見かけました。見かけるたびに「雨ふっているよ・・傘さしたら・・」と声がけしましたが、ほとんどの児童がさすこともなくニコッと笑って、そのまま玄関を入って行きました。
まるで雨の感触を楽しんでいるかのようでした。

神様が・・・(校長室から VOL.7)

画像1 画像1
今日は雨もあがり曇り空です。
掃除の時間に2年生が職員室前を掃除してくれています。
手伝いながら話を聞いていると、今日の2時間、プール水泳の時間だったのですが条件が合わず入れなかったことを話していました。
その会話を聞いていると
「21度やったから入られへんかった」
「神様が味方してくれへんかった・・・」
とても楽しみにしていたようですが、残念がっていました。

学校では『プール水泳』の可否には条件を設定しています。
 ・水温が22度未満の時
 ・水温と気温の差が5度以上ある時
    のいずれかの場合は中止とするという条件です。
2年生が入る2時間めは水温が21度のため不可でした。

次回の2年生のプール水泳は月曜日の2時間めです。
神様、どうか2年生が入れるように、晴れにしてください!!

見守りデー ありがとうございました!(校長室から VOL.6)

画像1 画像1
今日は天気予報通り朝から強い雨でした。大阪に大雨・洪水警報がでるくらいの雨量でした。
今日は今月2回目の『見守りデー』でした。見守りデーの日には校区内を回り、見守り隊の方々にお礼を言うようにしています。今年で東井高野小学校に来て2年目を迎えていますが、雨の日の見守りデーは記憶にありません。普段は自転車に乗って回るのですが、さすがに今日は雨なので歩いて回りました。
警報が出るような雨の中でも見守り隊の方々はいつもの通り通学路の角々に立ってくださり、子ども達の登校の様子を見守ってくださっていました。
 見守り隊のみなさん、本当にありがとうございました!!

水金地火木・・・(校長室から VOL.5)

画像1 画像1
今週は読書週間です。
図書委員会の児童が図書室でイベントをしてくれています。

多くの本好きの児童も休み時間には図書室にやってきます。
その様子を見ていると、1年生の女子児童が『宇宙』の絵本を見ていました。
木星や火星の絵を見ています。

そばに寄って行くと
「木星って歌あるよ・・・」と教えてくれました。思わず平原綾香さんの「ジュピター」を「エブリデー リッスン・・・」と口ずさんでしまいました。

その後、様子を見ていると「水金地火木土・・・・・」と数えています。
1年生の女子児童でしたが、「宇宙」がとてもお気に入りのようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 SC(最終)
3/13 ステップアップ
3/14 のびのびタイム(最終)
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

学校だより

諸文書