東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

東井高野小産 はっさく・かき         (校長室から vol.24)

画像1 画像1
雨が続いています・・・。
木曜日は2年生の遠足、金曜日は5年生の遠足を予定しています。
天気がどうなるのかとても心配です。

上の写真は校長室まえの下足箱の写真です。

ビオトープになっている「はっさく」と「柿」です。
昨日の児童朝会で子ども達にも紹介しました。

はっさくはまだ緑色ですが、見事な『実』がたくさんなっています。
まさに収穫の秋ですね!!

重さは?(校長室から vol.23)

画像1 画像1 画像2 画像2
正門を入った玄関付近にかぼちゃが置かれています。
横には重さをあてるクイズもあります。

そうです『ハロウィン』に飾られる『かぼちゃ』です。
O先生がお家から持ってきてくださり飾っています。

「ハロウィン」はもともとは秋の収穫を祝う風習だそうです。
現在ではアメリカで定着していて、仮想して近くの
家々をまわりお菓子等をもらう形に変化しているそうです。

さて、どれくらいの重さでしょうか?
お子様と予想してみてください!

はと・・・?(校長室からvol.22)

画像1 画像1
昨日、2年生の教室前でU先生に呼び止められました。

「運動場の芝生に、はとがたくさんきているのですが・・・」
というお話しでした。


はとがなぜ来ているのでしょうか?


理由は10/5に井高野ゴルフセンターさんにお願いして
芝刈りと『冬柴』の種をまいていただきました。
その冬柴の種をつついているのでした。

そのことをすでに多くの2年生が知っていることに
U先生はとてもびっくりされていました。



中秋の名月(校長室から vol.21)

画像1 画像1
今晩は『中秋の名月』です。
『十五夜』とも言われ、お月見をするには
もっとも良いと言われています。

残念ながら満月ではなく
満月は2日ずれて10月6日だそうです。

少し雲はあるものの美しい月が見えそうです。
お子さまとながめてはみてはいかがでしょうか?

運動会ありがとうございました!(校長室から vol.20)

10/1(日)には秋空の下、第43回運動会を
滞りなく終えることができました。

お天気を心配しないで運動会ができたのは数年ぶりでした。
一人一人の子ども達はとても良く頑張っていたと思います。

皆さんからのご声援・拍手は子ども達の心にしっかりと響き
素晴らしい思い出づくりができたことだと思います。
本当にありがとうございました。

最後にPTAの方々には当日の役割分担
誠にありがとうございました。
今後とも引き続きご支援、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ステップアップ(最終)
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業(〜4月9日)

学校だより

諸文書