東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会目前(校長室から vol.19)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ第43回運動会が明後日に迫ってきました。

今日はすっかり晴れ渡った秋空の下で
朝から全学年でリハーサルです。

昼からは準備になります。

各学年、一人一人はとても大切なメンバーです。
全員参加してほしいと願っています。

明日の土曜日は怪我のないよう、
体調を崩さないよう、ご家庭でご配慮お願いします。

運動会までカウントダウン(校長室から     vol.18)

画像1 画像1
第43回運動会が今週末にせまってきました。

各学年、そろそろ追い込みに入り、ますます
拍車がかかってきました。

心配しているお天気ですが、週間天気予報では
明日・明後日とくずれるようですが、日曜日は
何とか晴れのようです。

保護者・地域の皆様方には、ぜひご来校いただき
子ども達のがんばりを見ていただければありがたいです。
お待ちしております。



東井高野産ゴーヤ(校長室から vol.18)

画像1 画像1 画像2 画像2
正門から入った校舎の北川壁面に管理作業員さんが
暑さ対策として『緑のカーテン』を植えてくださっています。
黄色い花をつけ、葉をいっぱいにつけ、日よけ対策となっています。
何の花かわかりますか?

収穫した実を見てもらうと分かりますよね。

正解は『ゴーヤ』です。

ご来校の際には一度、見てください。

運動会まであと10日(校長室から vol.17)

画像1 画像1
連休があけ、少し涼しい日が続いています。

学校では運動会練習に拍車がかかってきました。
どの学年も一生懸命頑張ってくれています。

今朝は2回目の『全体練習』をしました。
応援団、全体競技(大玉送り)、閉会式の練習がありました。

1年生にとっては小学校での初めての運動会。
何もかもが初めての体験ばかり。
練習が終わり廊下を歩いていると、1年生の女の子2人が
にこにこ笑顔で応援歌を歌いながら歩いていました。
きっと運動会を楽しみにしてくれているのでしょう。

当日のお天気が気になりますが、子ども達全員が
練習の成果を発揮してくれ頑張ってくれることを期待しています。

宝物=家族!(校長室から vol.16)

画像1 画像1
今日の3時間目、2年生のあるクラスの授業をのぞいていました。

国語科で教材は「宝物を紹介しよう」です。

子ども達からは宝物について、色んな意見が出てきます。
・おばあちゃんにもらったぬいぐるみ
・おじいちゃんにもらったネックレス
・お家でかっているハムスター

そんな中、ある児童が「家族・・・」と発言しました。

教材のねらいは大切にしているもの、お気に入りのもの、自分で作ったものを文章にして周りのお友達に紹介することがねらいで、家族は今回はおいておくことになりました。

しかしながら、低学年ながら、自分の家族を宝物として、大切に思うその心に、ほのぼのとした瞬間でした。 



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ステップアップ(最終)
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業(〜4月9日)

学校だより

諸文書