星の動き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業の様子です。
「星の動き」の単元を学習しています。
この時間は「星も時刻とともにうごいていくのだろうか」という課題をもち、その解決を考えていきます。
みんな熱心に課題解決に取り組んでいました。

教育実習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から教育実習が始まりました。
今日から4週間、運動会までの期間です。
朝の教育実習生のあいさつから始まり、さまざまなクラスのさまざまな教科の見学、そして実際の授業実践へと進んでいきます。

主に4年1組教室で実習を進めていきます。
4週間、がんばって!!ステキな先生になってほしいです!!

4年社会科〜県名かるた交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では日本の各都道府県を学習しています。
その中で、都道府県名を形や特徴から学習する「県名かるた」に取り組んでいます。
グループに分かれて楽しく取り組むことができました。
よくみてみると…大人でも、「これどこだったっけ!?」「確か…東北にあった…!?」
意外と難しい…!!

4年生も2学期がんばるぞー!!

4年算数科〜そろばん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生ではそろばんの単元があります。
普段のひっ算とはちがった、玉を動かして計算するそろばんでの計算のしかたも学んでいます。

普段ではなかなか体験することのない活動ですね!
計算、がんばれ〜!!

社会科〜受け継がれてきた祭りや行事〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の社会科の学習の様子です。
「天神祭」を題材として、歴史的背景や、天神祭にかかわる人々の想い、祭りを支えてきた人々の誇りや地域の発展に対する願いを学習しています。

大変なのになぜ活動を続けてるんだろう?というところから、様々な意見が出ました。

子どもたちは、天神祭に向けて、地域の方をはじめ、さまざまな方が関わり、成功するよう努力していることを学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

非常災害時の措置

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生研究支援