調理実習

昨日、今日と学級ごとで順番に調理実習をしています。

これくらいの献立なら自分でも作れる!

と自信をもってもらえたでしょうか。



画像1 画像1

遠足で宇治へ2

平等院方面と、宇治上神社方面にいきました。
グループでの行動、うまくできたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足で宇治へ1

雨が降らず、ほどよい気候のもと宇治に行くことができました。

外国人観光客の方といっしょに写真を撮っているグループもありました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

画像1 画像1
本日は6年生の社会見学でした。

午前中の弥生博物館では、各クラス毎に竪穴住居作りを体験しました。

博物館の方や先生のヒントもなく、与えられた写真と注意事項の紙をもとに、どのクラスもがんばって作っていました。

・リーダーが指示を出していくクラス
・みんなで話し合い試しながら進めていくクラス

3クラスとも、それぞれのクラスカラーが出ていたと思います。

みんなで協力して作り上げたこの経験を忘れずにこれからもがんばってほしいなと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
本日の6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しています。

1時間目は国語A、算数A
2時間目は国語B
3時間目は算数B
4時間目は理科
その後、児童質問紙の記入になります。

1日がかりで大変ですが、みんながんばって考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 発育測定(6年)
インターンシップ(5年)
1/10 発育測定(4年)
社会見学(5年)<弁>
出前授業(6年)
1/11 発育測定(5年)