6年生総合的な学習の時間

6年生では総合的な学習の時間の一環で平和学習に取り組んでいます。
戦争・貧困・差別・障害…いろいろな方面から取り組み、調べ学習やポスター作り、自分たちがでできる運動などをしています。

今回はヘイトスピーチについて調べたグループが漫画形式で発表をしました。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の理科の様子です。
6年生も集中!

図画工作科〜○○したくなる!学校へようこそ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は図画工作科で校内全体を使った造形遊びをしています。

「○○したくなる!学校へようこそ!」という題で、学校のさまざまなところを変化させました。

校舎真ん中の吹き抜けを立体的に使い、2階から1階へテープを流したり、廊下にさまざまなものを飾り付けたりと楽しい時間を過ごしました。

終わったあと、「楽しかったー!!」と6年の子どもたちからの声が聞こえてきました。

楽しい授業、楽しかったと思ってもらえる授業、最高ですね。

6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日・今日・明日と、6年生は家庭科の調理実習をおこなっています。
さすが6年生、野菜の切るのも手際がいい!
炒めるのもちゃっちゃっとできますね。

休み時間、家庭科室の前を通る他学年の子どもたちから「いいにおい〜」「おいしそ〜」の声が聞こえてきました。

また、お家でも作ってもらいましょう!

芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は芸術鑑賞の日でした。
劇団 青い鳥ティアティカル・カンパニーさんにお越しいただき、
1〜4年は「ネバーランド」
5・6年は「アラビアンライト」を公演していただきました。

どちらも光と音をたくさん使ったすてきな文化芸術公演でした。
また、子どもたちに感想などを聞いてみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31