♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

重要 台風接近にかかわるお知らせ

 以前にお手紙でお知らせした(6月11日付配布済み)とおり、大阪市に台風が接近したとき、下記のようにします。

☆ 午前7時の時点で、大阪市に暴風警報が発令されているときは、臨時休業とします。

 午前7時前後の気象ニュースに注意しておいてください。
 掲示板でのお知らせはしません。
 その後、暴風警報が解除されても、学校は休業です。

 「注意報」や「大雨警報」など『暴風警報』以外の気象情報は、発表されても休業にはなりません。

 9月2日にみんなに会えることを願いつつ、念のため…

大阪市児童水泳記録会(8月8日)

 8月8日に大阪市児童水泳記録会が大阪プールで開催されました。

 粉浜小学校からは11人が参加しました。
 朝6:50に正門に集合し、大阪プールへ(写真上)。ウォームングアップで大阪プールの感触を確かめました。

 個人種目では自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎを、男女それぞれ5年生以下・6年生の部に分かれて実施していきます(写真中)。

 最後に女子チーム4人が200mリレーに出場しました(写真下)。

 6:50集合で、最後のリレー終了が17:00すぎと、かなりハードな一日でしたが、フライングも泳法違反もリレーの引き継ぎ違反もなく、参加者全員が全種目で「記録認定証」を受け取ることができました(2学期始業式で渡します)。

 引率・応援に来ていただいた保護者のみなさんありがとうございました!
 こどもたち、がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの水泳指導が終わりました

 夏休みの水泳指導は8月2日(金)が最終日でした。
 5年生は林間学習のため、参加できませんでしたが、
 最終日もたくさんの子どもたち(5学年で129名)が参加してくれました。

 6年生は28人でプールを独占!禁断の(?)浮き島をだして、ぷかぷかまったりすごしました。
 中学年ではこれまでに学習したさまざまな泳法で泳ぎ、練習の成果を確かめました。
 低学年では、1年生は夏休みに初めて2年生といっしょに練習した「けのび」「バタ足」のまとめの練習をしました。

 今年度は8月末の水泳指導はありません。
 次は、2学期の体育の時間に水泳の学習があります。
 夏の水泳指導の成果が表れることを期待しています。

水泳特別練習(8月5日)

 今日は9時30分から、「大阪市児童水泳記録会」にむけての特別練習会がありました。
 「記録会」の参加児童は、今年度12人です。そのうちの9人が特別練習に参加しました。
 競技用の50mプールでおこなわれる記録会。飛び込み台も小学校のものより高く、傾斜もきつくなっています。記録会ですので、泳法違反をとられたり、フライングをしたりして記録なしになることもあります。
 スタートや泳法、ゴールの仕方、リレーの引き継ぎ方など記録会で注意しておくべきことを中心に練習した2時間でした。
 8月8日の記録会当日には、精一杯自分の力が出せますように…!!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 PTA実行委員会

学校だより

学校評価