♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

10月14日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・タンタンめん
・きゅうりの甘酢づけ
・ミニフィッシュ

タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。給食では、チンゲンサイなどの野菜や麺が入った汁麺の上に、味つけした肉みそをのせて食べます。

10月13日の給食

画像1 画像1
・ポークカレーライス
・牛乳
・サワーキャベツ
・みかん

温州みかんは早いもので9月ごろから出回り始めます。この時期にとれるものは「極早生みかん」で、皮が緑色であったり、黄色が混ざっていたりします。また、じょうのうと呼ばれる内側の皮が柔らかいのも特徴です。

10月12日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のたつたあげ
・あつあげと野菜の煮もの
・おかかなっ葉

今日の「おかかなっ葉」にはだいこん葉を使用しました。だいこん葉は、カルシウムや鉄、カロテンやビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。

10月11日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
・ウインナーとじゃがいものスープ
・きゅうりのサラダ

今日のかつおのマリネ焼きは、塩、こしょう、卵を使用していないマヨネーズ風味のノンエッグドレッシングで味つけして焼いています。

10月7日の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス[米粉]
・牛乳
・キャベツのひじきドレッシング
・りんご

給食のハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけていますが、今日のハヤシライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、米粉(上新粉)を使ってとろみをつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31