♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

12月8日の給食

画像1 画像1
・冬野菜のカレーライス
・牛乳
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶)

冬野菜のカレーライスには、にんじんや玉ねぎ、グリンピースのほかに、旬のだいこんとれんこんが入っています。よく煮込まれたカレーは、子どもたちに大好評でした。

玄関掲示

12月8日(木)玄関掲示が年末バージョンになっていました。
画像1 画像1

12月7日の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳
・豚肉と野菜のソテー
・スープ
・スイートポテト

旬のさつまいもを使ったスイートポテトが登場しました。さつまいもを十分煮た後、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮、クラス毎にミニバットに分けて焼き物機で焼いています。

12月5日の給食

画像1 画像1
・おさつパン
・牛乳
・あげシューマイ
・中華スープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの

チンゲンサイは、春と秋が最も多く出回る時期で、とくに晩秋、気温が下がってきたころに味がよくなるといわれています。皮膚の粘膜を強くするカロテンや、風邪予防にいいとされるビタミンCを多く含みます。

12月2日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・りんご

給食のマリネ液は、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全