敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

海遊館に行ってきました。

今日は3年生が校外学習で海遊館に行きました。

海遊館では約2時間、友だちとグループになって、館内を見学しました。
そして「ふしぎな生き物」「きれいな生き物」「お気に入りの生き物」を見つける活動をしました。やはり人気があったのはジンベイザメでした。

見学後、海の近くでお弁当を食べました。

少し暑いぐらいの気候でしたが、みんな元気に活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二色浜に行きました。

今日は2年生が校外学習で二色浜にいきました。

あいにくの曇り空でしたが、砂浜で貝殻を拾ったり、カニなどの海の生き物を観察したり、波でぬれそうになりながらも、楽しく活動しました。

あとはお楽しみのお弁当とおやつをおいしく食べて、公園で少し遊びました。

雨が降ってきそうになったので予定より早めに帰校しましたが、楽しい校外学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度初めての学習参観でした。

子どもたちは新しい学年になって初めての参観ということで、いつも以上に頑張っていました。
1年生も「ひらがな」の勉強で楽しそうに自己紹介していました。

お忙しい中、多くの方に参観いただきありがとうございました。

学校たんけんをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日の2時間目と3時間目に、1年生が学校たんけんを行いました。
先週は、先生と学校を回りましたが、今回は、グループに分かれ、子どもたちだけで回ります・・・。

こどもたちは、楽しみと不安が入りまじり、ワクワクドキドキしていました。

カードに書いているいろいろな教室や部屋を回り、シールをもらっていきます。
順調にシールを集めていくグループもあれば、回っているうちにどこに行けばわからなくなり、先生や上級生に案内してもらうグループもありました。

全グループが見事に回り切り、満足した表情でした。

体験学習をおこないました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が社会科の「人々のくらしとゴミ」の勉強のために『大阪市環境局体験学習』を行いました。

あいにくの雨でしたが、パッカー車の操作を体験したり、実際に仕事で使っている服を着たり、分別やリサイクルについての説明を聞いたり、盛りだくさんの内容でした。

4年生のみんなにとっては、楽しみながらゴミのことを学習できた有意義な時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31