「明るく」「正しく」「たくましく」

学校安全コーディネーター養成研修

画像1 画像1
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター主催の「学校安全コーディネーター養成研修」に、本校コーディネーターが参加しました。

Safety Promotion Schoolの基礎研修を受けた後、東京・京都・高知・石巻の4校の実践報告を聞きました。

子どもの安全を守ることは、学校生活の根底にあるものだということを再認識する貴重な機会となりました。

画像2 画像2

冬休みのくらし

決まりを守って、ステキな冬休みにしましょう。
楽しい年末年始になりますように。。。

画像1 画像1

安全に下校しよう! 〜 地域別児童会

高学年の班長・副班長がリードし、安全に下校します。
まずは地域別に教室に集まり、冬休みに注意することをみんなで確認しました。

通学路を守ろう!
みまもりの方にはあいさつをしよう!

きまりを守って楽しい冬休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「交通安全5則」って知ってる? 〜 交通安全教室

ま つ   (待つ)
み る   (見る)
む りせず (無理せず)
め だつ  (目立つ)
も っとしる(もっと知る)

これが交通安全5則だそうです。

「淀川区役所セーフティーよどがわ」より交通安全指導員の方々をお招きし、全学年を対象に「交通安全教室」を開催しました。
徒歩・自転車の時のルールや、犯罪から身を守るために注意することを学びました。

まもなく冬休み。

安全第一で過ごしましょう!


セーフティーよどがわの皆様、ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/20 春分の日
3/21 PTA見守り1-3
職員朝会
卒業式前日準備
1〜4・6年下校13:30 5年下校15:30
3/22 第73回卒業証書授与式9:30開式(保護者着席9:10〜9:20)
3/23 PTA見守り1-4
大そうじ
給食終了
新1年生学用品販売15:00-17:00理科室
3/24 PTA見守り5-1
修了式
机椅子移動
児童下校11:30

お知らせ

教育目標

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

保健だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより