「明るく」「正しく」「たくましく」

学校安全主任講習会@学校危機メンタルサポートセンター

画像1 画像1
セーフティプロモーションスクール(SPS)の認証を目指している本校。
今日は、SPS推進メンバーである生活指導部の教諭が、「学校安全主任講習会」に参加しています。

この内容は、伝達研修会として、全教職員で共通理解を図っていきます。

安心・安全な学校を目指して、積極的に様々な知識・情報をinputしていきます。

キャラクター候補出そろう、投票へ!〜安心・安全のシンボル!

新高小学校の安心・安全のシンボル、ゆるキャラの候補が出そろいました!クラスで投票したのち、決定します。

決定したキャラクターは、今後「セーフティプロモーションスクールへの挑戦〜安心・安全な学校づくり」の活動において、盛り上げ役として、そして広報担当として、活躍してもらう予定です。

どんなキャラクターに決まるのか…。

楽しみですね。
画像1 画像1

ユニセフ募金、ご協力お願いします! 〜 安心委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
安心委員会の子どもたちが、校内放送をしてくれています。
目的は、ユニセフ募金の協力を促すこと。

「学びたい」という意思がある世界の子どもたちのために…。

ぜひ、ご協力をお願いいたします!

安心・安全のシンボル「にいたかゆるキャラ」募集について!

画像1 画像1 画像2 画像2
安心員会の児童が集まり、ゆるきゃらの募集についての最終確認をしています。
本校の安心・安全のシンボルとして登場してもらう予定です。

どんなキャラクターが誕生するのかなぁ…。

すべての子どもに、希望を! 〜 安心委員会

画像1 画像1
安心委員会の子どもたちが、ユニセフ募金を行ってくれています。
実施は今週末まで続きます。
ご協力をよろしくお願いいたします!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/6 委員会活動最終
3/7 読み語りの会1〜5年
地域別児童会(5時限目)
集団下校14:40頃
3/8 卒業を祝う会
3/9 社会見学4年(適塾)(給食)
茶話会6年

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより