「明るく」「正しく」「たくましく」

考える防災教室〜新教材の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に、避難訓練を実施します。
これを受けて、防災学習として、新しい教材を可能な範囲から活用していきます。
この教材は、地域の方から「こんな教材あるよ」と教えていただいたことからスタートしました。

学校のことを、そして子どもたちのことを考えてくださる地域の方に感謝です。

Jアラート対応について

北朝鮮がミサイルを発射しました。
本校では本日朝一番で職員を召集し、Jアラートが鳴った際の対応について確認しました。

■建物の中に避難する
■可能な限り窓ガラス飛散回避
  →机の下に隠れる
  →窓から離れる
  →カーテンをしめておく

を徹底していきます。

「交通事故をなくす運動」淀川区推進本部会議

画像1 画像1 画像2 画像2
「秋の全国交通安全運動」の推進に向け、淀川区役所にて推進本部会議が開催されました。

淀川区は、交通事故が減少しているものの、高齢者や二輪車にかかわる事故が増えているとのこと。

子どもたちの通学路を含め、安全な体制を作っていきたいと思います。

学校安全主任講習会 Day3 @大阪教育大学附属池田小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪教育大学附属池田小学校における学校安全の取組みについて学んでいます。
過去、実際に事件が起きた場所で、講義を受けます。

安心・安全な学校とは?

今日の学びを、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

学校安全主任講習会 Day2 @学校危機メンタルサポートセンター

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校危機介入の実際〜ストレスマネジメント」というテーマでの研修会。
学校安全主任講習会の2日目です。

今日もがんばる教職員。
日々勉強…ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/2 春季休業
4/4 三国中学校入学式
4/5 入学式前日準備2・6年
4/6 入学式

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより