「明るく」「正しく」「たくましく」

給食室前通路が広くなりした!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの安全確保を目的に、給食室前の通路を拡張しました。
これで、行き来がしやすくなりますね。

安心・安全な学校をめざして!

画像1 画像1 画像2 画像2
「水がたまりやすい場所を改善すること」
「給食室前の通路確保」

を目的に、環境整備を行っています。

安心・安全な学校を目指して…。

SPSコラム 〜 移動は運動靴で!

台風が接近しています。

浸水時に長靴での移動が大変危険であることは
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

長靴は水が中に入って動きにくくなります。
また、サンダルもつま先やかかとが保護されていないので危険です。

浸水した時は、運動靴での移動が望ましいと言われています。
床下浸水になった家の中でも
運動靴での移動がよいそうです。

災害時、不用意に外に出ることは危険です。
災害や、避難情報によって判断することをお勧めします。

最近の大阪市では馴染みのない浸水被害かもしれませんが、
もしものときのために覚えておくといいかも知れませんね。


SPSコラム 〜 複数の人たちで協力して!

道に人が倒れています。

事故かな、病気かな、
酔っ払って寝てしまっているのかな。
起こしてすぐに殴られたりしたらどうしよう。

声をかけることすら躊躇してしまうことがあります。
どうすればいいか迷った時は、
近くの人に協力を求め、
複数で声を掛けるといいそうです。

救命を行うときも、できるだけ複数で!

119番通報
心肺蘇生
AEDを取りに行く

これを1人でするのは大変です。

近くにいる人がチームになって救助できるといいですね。

AED研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長経営戦略支援予算を活用して、2台目のAEDを新たに購入しました。
様々なケースを想定して最新式の物を導入しました。

放課後は、教職員向けのAED研修会を実施し、命の大切さ・操作方法等について理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/2 春季休業
4/4 三国中学校入学式
4/5 入学式前日準備2・6年
4/6 入学式

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより