6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5月18日(木)ベルマークデー

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会活動の一つにベルマーク集めがあります。
地域の方や小学校も協力してもらい、集めています。

本日はベルマークデーです。
先月に地域や小学校で回収したベルマークを、
会社ごとに分ける作業をしました。

有志のメンバーがコツコツと仕分けをしてくれています。
次回は、クラスごとに点数を数える作業をします。

さて、何点集まっているでしょう?

5月17日(水)1年生体育大会練習

画像1 画像1
1年生は体育大会の大縄跳びの練習をしました。

今年の体育大会は例年と変わります。

その中で、クラス対抗種目があります。
クラスごとに大縄跳びをして、そのとんだ回数によって決められた点数が加点されます。

クラスのみんなが一丸となって取り組むことで、たくさん飛ぶことができるようになるでしょう。
この日の段階では、まだ1回も飛べないことが多かったです。
たくさん練習をして、本番では記録を作りましょう!

5月17日(水)3年生 修学旅行取組

画像1 画像1
3年生は、来週の水曜日から修学旅行へ行きます。

本日はしおりを使っての取り組みでした。
先生から説明を受け、しおりに書き込みをしていきました。

各自忘れ物が無いようにしっかりと準備をしてくださいね。

修学旅行実行委員の皆さんやレク係の皆さん、大変ではありますがこの修学旅行を成功させるためにもがんばってください。

3年生 美術(訂正)

画像1 画像1 画像2 画像2
さて、みなさん、一枚目の絵を見てどのように感じますか?

この日の美術は、”抽象画”を見ての意見交換とグループ討論を行いました。

それぞれ絵の感じ方が違うことがよくわかり、こんな考え方もあるんだと改めて思ったようです。

また、それぞれの意見をまとめて代表者が発表をしました。
代表者以外にも役割分担があり、生徒はそれぞれの役割をしっかりと果しました。

5月15日(月)中間テスト

画像1 画像1
本日から、中間テストが始まりました。

1年生にとっては初めての定期テストで今までとの違いに戸惑っている生徒もいたようです。

定期テストは回数が少ない分、一回のテスト範囲がとても広くなります。
授業時間を大切にして授業に取り組み、わからないことはその日のうちになくすようにしておかないと、あっという間にわからないことだらけになってしまいます。

一日一日の積み重ねを大事にして、勉強に取り組んでほしいものです。

あと一日、頑張ってください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31