6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

土曜授業・授業体験

本日はあいにくの雨模様ですが、学校公開・授業体験・部活動体験を行っています。

現在、小学6年生を対象に音楽・技術・理科・保健体育の授業体験中です。

このあと11時過ぎより部活動体験、11:30より南港渚小学校にて保護者の方を対象に咲洲みなみ小中一貫校の説明会が行われます。

9月16日(土)の用意

画像1 画像1
さてこれは何でしょう?

どこかで見たことがあるような、無いような・・・。
明日の体験授業で使う物です。

さて、どの教科が使うのでしょう?

9月15日(金)防災用ベンチ兼かまど

画像1 画像1
本校の管理作業員さんと、小学校の管理作業員さんで防災用のかまどを作っています。
廃材を利用して作成しています。

普段はベンチとして、使うことがあって欲しくありませんが、緊急時にはかまどとして使います。

これができあがれば、もう一つ作る予定です。

9月15日(金)2年生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も劇の練習を体育館で行いました。
担任の先生も舞台に上がって参加していました。

また、大型の展示物も作り始めました。
これは、背景です。
模造紙を組み合わせて作ります。

さて、2年生はどのような劇が出来るのでしょうか?

9月15日(金)1年生の取り組み

画像1 画像1
1年生は、劇の練習が始まりました。
配役が決まり、台詞や身振りをつけながら流していっています。

また、大道具や小道具の人も少しずつではありますが作り始めています。
文化発表会がちかいなと感じられる今日この頃です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28