6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9月11日(月)2年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科では調理実習をしました。

メニューは魚のてりやき、ごはん、味噌汁でした。
普段、ごはんを作ることがない子も増えていますが、何とか魚を開くことができたようです。

自分たちで作ったごはんはいかがでしたか?
おうちの人が作ってくださることの大変さやありがたみも感じたようです。

9月10日(日)PTAソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は、PTAのソフトボール大会が中央公園グラウンドで開催されました。
どのチームも練習をされて、その成果を発揮しに来ています。
南港南中学校も毎週練習をしています。

午前は女子チームでした。
対戦相手は南港北中学校さんでした。
残念ながら14−3で負けてしまいました。

午後から男子チームでした。
1回の表に6点取られましたが、裏の攻撃で3点取り返しました。
2回は0点に抑え、裏には5点取り、見事に逆転しました。
そのまま、3回表を抑えて、勝利です!
おめでとうございます。

そのあと、2回戦がありましたが、残念ながら負けてしまいました。

この日は、PTAの皆さんや、チームの皆さんがたくさん参加してくださいました。
また、地域の方も応援に来てくださいました。
皆さん、暑い中一日お疲れ様でした。
参加してくださってありがとうございました。

9月8日(金)3年生実力テスト、1・2年生課題テスト

画像1 画像1
この日は、3年生実力テスト、1・2年生課題テストでした。

3年生にとっては、進路を決めるための資料となる大切なテストです。
夏休みの勉強が進んでいるかの目安ともなります。

1・2年生は課題テストなので、ほぼ夏休みの宿題から出題されています。
夏休みに1学期の復習ができているかの目安にもなるでしょう。

当たり前のことですが、どの学年も真剣にテストを受けていました。

結果が返ってきたときに、点数で一喜一憂するのではなく、勉強の過程や得手不得手の対策に生かしてくださいね。

9月6日(水)3年生文化発表会の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、劇の練習組とダンスの練習組に分かれての取り組みでした。

劇は台本を手にセリフの読み合わせをしました。
舞台の立ち位置や立ち振る舞いも合わせて効率よく練習をしていました。

ダンスの練習組はまずは動画で振りの研究からです。
この後、動画を見て練習を始めたようです。

9月6日(水)2年生文化発表会の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は合唱の練習です。
すでに歌は決まっているので、今日からパートに分かれて練習です。
男子・女子に分かれました。

歌は「旅立ちの日に」です。
卒業式によく歌われる曲ではありますが、合唱でもよく歌われます。
とてもいい歌詞ですし、曲のメロディーも素晴らしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28